![]() 受講時期:2010年(平成22) |
進学塾にはない温かさがある塾 スタッフ・講師上の子が通っていたので、下も、という形で行くことになりました。小学生ですが、先取りで英語の指導をしてもらっており、6年の途中からは数学が始まりました。英語は実際の授業が中学で始まった時に、生徒が学校の授業に集中できるように、教科書は使わずに、単語からやり始めてその後簡単な文法を習います。一人ひとりの理解度に合わせて進めるので、進度が速い場合は、国語の漢字や、社会の都道府県などの暗記をやってくれることもあります。 成績・入試結果今は学校の授業にはリンクしていないので、学校の成績にどう影響があるのかは分かりません。ただ、小学生が宿題以外に定期的に勉強をするというのが、中学になった時にいい習慣づけになってくれると期待しています。沢山計算問題をやらせてくれるのもいいと思っています。 料金個人指導に近い形なのに、〇もんよりも安いのはとてもありがたいです。月初に子供が封筒にて納入する形です。他に年会費(教材代)として5000円かかりますが、それも納得の額だと思っています。 環境・設備先生のお宅での授業なので、普通に訪問する時のように、玄関で挨拶をして伺います。通塾方法はその家庭により自転車だったり親の送迎だったりしますが、住宅街の中なので、特に危険も感じることはありません。 雰囲気先生がすぐ近くにいるし、学校であったことも先生が子供に聞いて下さったり、コミュニケーションを大切にしてくださる塾だと思っています。子供のがんばりに応じて、たまにトランプをしてくださることもあるみたいで、子供が嫌がらない工夫をしてくれていると思います。 |
塾(学習塾)・予備校・個別指導塾|口コミで塾選び!塾比較ひろば
西村塾:本校の口コミ・評判