|
![]() |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師講師が、すごくどうでもいいようなことを面白おかしく論理的に説明する授業に興味をもったようで、あまり勉強に興味がなかった子なのにやる気がでてきた。 成績・入試結果これまで勉強に興味がなく、親と2人3客で無理やり勉強させてきたが、どうすれば面白く勉強できるのかを考えるようになってくれた 料金高い。べらぼうに高い。おそらくうちの子はこれだけお金をつぎ込んでも第1志望へはたどりつけないであろう。費用対効果は、塾に求めるものか、子に求めるべきか? 環境・設備駅前で非常に便利である。学校帰りに寄って、塾の授業がなくても自分の宿題ができるブースを作ってくれている。室内も建物もとてもきれいである。 雰囲気おとなしい子にも配慮して下さっていて、色々な機会を作って自分の意見を出しやすいようにしたり、また、共同作業も作ってくださっている。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師塾長さんもスタッフさんも非常に熱心であること。時には友達のように、時には先輩として、そして先生として学習の道筋や、また受験にとどまらずその先の生き方に対する考え方についても 成績・入試結果非常にゆっくりではあったが、少しずつ成績は良くなっている。部活動や学校行事で行けない日も多いが、連続して通った時は驚くほど模試の点数が良くなる。 料金はっきり言って、非常に高額である。もし、文系私立大学に入学して、マンションでひとり暮らしすることになったとしても、その金額は軽く上回る。 環境・設備駅前であるがメインのいわゆる表側ではなく、裏側にあるので便利であるが騒々しさはないこと、近くにコンビニがあること、学校帰りに行けること 雰囲気静かなわりに活気があるようです。ただ、ひたすら受験に向けて学習できるブースを作ってくれているが、講師の見回りが少ないのをいいことに、数名のカップルがデート代わりに使っていると聞いたが・・・。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師進学に関する情報の提供はよかった。生徒に対する声かけをよくしてくれていたと思う。成績が思うように伸びない時のアドバイスや励ましをしていた。ただ、チューターが途中で変更したので・・・。 成績・入試結果結果的に現役での志望校合格が出来ずに浪人する事になったので、本人の努力等もあるが評価としてよくなかった、不満があると思います。 料金料金が非常に高いと思う。成績に関する3者面談直後に、次の期間に何を受講するかのスケジュール説明があり、考える冷静な期間ないまま 教科を選択して学習スケージュールを決め、即契約しすぐに振込入金下さいという感じなので・・・ 環境・設備駅に近いので通うには便利な場所であった。コンビニが1階にあったのでよかった。送迎はなかった。入室・退出する際に利用するカードにより自宅にいても通学状態の連絡がメールにて確認でき便利だった 雰囲気学習時間内は皆な静かに学習に取り込める環境が整えられていて、特に確認テストの成績がいいとポイント評価され、特別学習室が利用できた。ポイントをたくさんとる為には、たくさんコマをとらないといけない様になっている。 |
東進衛星予備校 和歌山駅前校