|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師家でできることを無理に教えている感じがしたので休みの日に少しずつにした。競争心が生まれてよいことですが友達との相性が悪いと感じた。 成績・入試結果勉強の習慣がつき、現在でも学校から帰ると自主的に勉強でき、学校の先生にもいうことなしといわれたので良い習慣が身についただけでも良かったと思います 料金勉強よりも、習字や体操クラブなどに通わせたほうが、とても成長につながり、勉強だけという料金よりもいろいろなことにお金を使いたい 環境・設備印象はお金が高い分、掃除、あいさつなど事務的なことはきちんとなされていて文句のつけようはありません。地区的に、不良が多く夕方~とても小さい子の出歩く町ではありません。 雰囲気まだ小さいので、楽しく勉強というスタンスはどこも一緒だと思います。それプラス独自の楽ししさ、目に見える変化を求めてしまいます |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師子どもに勉強が楽しいということを教えてくれた塾です。約1年通いました。得意なことは誉めて、不得意なところは楽しみを交えて教えてくれました。季節ごとに実験や工作などのイベントもあり、子どもがとても楽しく通っていました。今でも時々遊びに寄っているみたいです。 成績・入試結果国語が苦手だったのですが、国語の成績が普通と言えるレベルになりました。塾に通わせてよかったと成績には満足でした。算数は得意だったのですが、トップレベルを維持できるように子どもに自信を与えてくれました。 料金小学部は格安だと思います。月数千円で勉強が楽しく、分かるようになるならば絶対安いです。中学になるとそれなりにはなるようですが、小学校のうちは公文や学研などと比べたら断然安く満足です。 環境・設備駅前にありますし、入退室システムのきたぞーくんカードで、塾にきちんと到着したか確認が出来るので安心でした。教室はそれなりの広さでしょうか。狭すぎず広すぎずと思いました。 雰囲気いつも明るく笑顔がある授業という印象があります。子どもも「先生がね、こう言っていて面白かった」と教えてくれました。先生もフレンドリーで一人一人に丁寧に接していると思いました。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
近くの塾をマップで探す | 地域で塾を選ぶ | |
---|---|---|
|
臨海セミナー 保土ヶ谷:小中学部普通科