|
![]() |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師成績中位の生徒でもひとりひとり状況を把握して、頑張っている様子を具体的に保護者に教えてくださいました。また、生徒にも、頑張った時やできなかったポイント等を常に声をかけて励ましてくれていました。 成績・入試結果社会科は、時間数も少ない中でも担当の先生がわかりやすく、面白くポイントを指導してくださいました。成績も良くなりましたし、本人のやる気も出たようです。理科はもともと苦手で、時間数も少ない中での指導なので、真のしくみや理由、身の回りでの具体例や、なぜそれを知ることが大切なのかを指導してもらえず、ただの暗記教科になっているようでした。成績もあがらなかったので、私が家庭学習で指導し、興味と理解度をあげなければならなかったです。 料金夏期講習等、休暇時の講習料金は1単元あたり千円と良心的です。ただ、休暇時の講習が途中から入る7月、12月、3月も通常月謝を支払わなければならない状態でした。また、自習室ではチューターが待機して質問受け付け可能とのことでしたが、実際には常駐しておらず、質問したくてもできない場合があり、子どもが理解できるタイミングを逸することがあったようです。 環境・設備駅から近く、清掃は常によく行き届いて、自習室も常時利用可能、駐輪場も十分で、設備は申し分ありません。しかし、誰でもすぐに出入口から入ることができ、また、1教室当りの出入口が1ヶ所しかないので、万が一今まであった事件の様な犯罪者が侵入した場合、逃げ道がないと思います。また、入退室時刻を移動管理していないので、途中事故に合っていないか分からず、うちは子どもに携帯から到着メール、帰宅(出発)メールを送信させています。 雰囲気授業中は先生が活気づけてやる気を盛りたててくれる様です。また、自習室は私語厳禁で破った場合は自習室利用禁止となります。食事休憩時間もしっかり決まっているので、時間の切り替えがきちんとできるよい環境だと思います。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2013年(平成25) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師熱心に時間をかけてやってくれている。宿題もいっぱい出してくれるので子供もなまけないでやっていっている気がします。分からない問題があってもじっとつきあってくれているようです。 成績・入試結果結果、少しはあがっているようです。そんなに劇的に変わるか分かりませんが、やってなければもっと悪いかもと思うと、仕方がないです。 料金合宿だの特別講義だのいろいろとお金を取られます。普段の教材費や会費の中で全部やってほしいなあと親的には思いますが、彼らが行きたいというので仕方がないです。 環境・設備子供に聞くと、環境等はいいそうです。お友達がいっぱい一緒に行っているので、みんなとおはなししたいという理由で行きたいのが一番の理由だと思います。 雰囲気子供たち同士で、わいわい、小学校の仲間が集まっているようです。友達同士で受けられるので、楽しいでしょうね。学校よりもスピードは速く、楽しくも厳しい授業だそうで、小学校だけよりはいいかもですね。 |
名進研 金山校