|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師本人の努力も足りなかったと思うが、特に成績の伸びを感じることがなかった。また特に学校で受ける授業の取り組み方と違いが感じられなかった。 成績・入試結果成績や入試の結果は、いくら塾に通っていたと言え、本人の努力によるものなので、その結果を塾側のせいにするものではない。強いていえば、本人のやる気を引き出して貰えたら、と思う。 料金特に高くもなく、安価でもない。しかし施設費など、様々な料金も組み込まれ、やはり長期で通わせ、また下の子供も通わせるには、経済的に無理がある。 環境・設備特に駐車場などが設けられている訳でもなく、歓楽街の近くでもある為、車での送り迎えは、なかなか大変だったように思う。もうすこし余裕のある場所であればと思う。 雰囲気本人に聞いたわけではないので、はっきりとは言えないが、先生は親しみやすい方が多かったようです。ただそれがイコールやる気に繋がる、と言う訳ではなかったようです。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師授業に関してはとくに不満に思う点はありませんでしたが、大学生のアルバイトの授業の時は、授業がおわったあとも残って何人かと話して帰りが遅くなることが時々ありました。 成績・入試結果はじめは授業が終わったあとも教えてくれて、大変好印象でしたが、次第に残って勉強するというより、何人かと残っておしゃべりをしていて、塾に通っていても、本人のやる気が今ひとつ出なかった。 料金毎月の月謝以外に、○○コースとか色々な項目で参加をすすめ、それに「参加しないと遅れる」と言ったようなことを子供に言うようで、子供は「それに参加しないと成績があがらない!みんなもその授業を受けるから自分も申し込む!」という状況になるが、一回の申込で2万後半~3万以上なので、支払が大変だった。 環境・設備始めは小さい店舗のようなところを借りていたようで、そこは道路からも教室が見えるのでよかった。その後すぐ美原店を新築して移転して、とても綺麗でよかったが、逆に教室のなかが全く見えなくて、授業が終わっても出てこないが、勉強してるのか、おしゃべりして残ってるのか分からなかった。 雰囲気塾の横で子供の帰りを待って居たときに、先生が帰りに出てきて挨拶しに来てくれた。そうすると、顔も分かるしちょっとした子供の話もできたりするので良いと思った。ただ、講師が大学生の時は、授業が終わってからも何人かとおしゃべりしていたので、さっさと帰してほしかった。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師学校の近くに塾があったので、通いやすい反面、学校の延長のような雰囲気になったことにより、緊張感が薄れたと思う。学習については、学校の補佐的な感じで、不得意科目を重点的に勉強することができた。学校の友達も一緒に通ったことで、お互いにためにもなった。 成績・入試結果塾に行くことにより、一人で勉強するよりも成績は上がった。特に不得意な科目について、家ではどちらかというと得意科目や好きな科目しか予習や復習をやらなかったので、塾に行くことにより不得意科目の点数が上がったので、全体の成績や順位がぐっと上がった。 料金成績が上がったので、料金については満足している。また夏休みなど補修科目など重点的にやりたい科目についても、選択して受けれたこともよかったから。 環境・設備学校に近いので、通うのにとても便利だった。また学校の友達も通っている人が多いので、サボらないで一緒に家に戻る前に通うことができた。 雰囲気やはり学校に近いため学校の延長で、友達に順位や点数などで負けたくないという感じで、切磋琢磨できたと思う。また、違う学校の生徒とも友達になったので、それも良かったと思う。 |
北大学力増進会 五稜郭本部