信学会ゼミナール 芽野駅前校
口コミ投稿件数
3.7
口コミ2件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
---
---
JR中央本線(東京~塩尻)  茅野駅  徒歩3分
長野県茅野市仲町3-1

信学会ゼミナール 芽野駅前校の詳細

--
--
割引制度
---
講座の種類
---
先生の特徴
---
環境・設備
---
指導の強み
---

信学会ゼミナール 芽野駅前校の住所・地図

住所
〒391-0005
長野県茅野市仲町3-1
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
JR中央本線(東京~塩尻)  茅野駅  徒歩3分

信学会ゼミナール 芽野駅前校、近隣教室の口コミ

受講時期:2006年(平成18)以前

信学会ゼミナール / 芽野駅前校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.0
公開日:2015.12.12 投稿者:117(保護者)

全受験者合格

中学受験のために受講していた塾生が皆ともに、入試に合格できた。小学校の授業では学ぶことのできない範囲の学習ができた。最初は小学校の授業の進度とかなり違い、進む範囲に戸惑っていたようでしたが、すぐにペースをつくれたようでした。小学校の宿題と、塾の宿題との両方をこなすのに時間をつくるのがギリギリだったような時期もかなりありました。小学校での委員会活動により、塾の時間にギリギリで送っていくときもありました。

受講時期:2011年(平成23)

信学会ゼミナール / 芽野駅前校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.4
公開日:2014.09.01 投稿者:mipoko(保護者)

この夏が勝負!受験生の塾

スタッフ・講師

高校入試の際のレベル、県内の中学からどの程度どこにいっているか、内申点の重要さ・・・とにかく色々な情報をきちんと伝えてくれます。講師の方々も熱心でやる気をもらえるような感じです。

成績・入試結果

テキストの予習をするのですが、そのやり方がそれぞれノートに答えを書く際に自信があれば○あまりだと△自信なしだと×をかき受講生全員のノートを先生がみてからできなかった問題が多いものを説明し、みんなができていればそこにはあまり時間をとらない、という合理的な授業です。さらに帰宅後は復習し、学校を先取りしているので本人的にはまた復習という感じで何回もその部分をやることによって頭にはいるようです。

料金

どの学習塾をみても同じくらいの料金設定で、その中でも高からず低からずで普通かな・・というところです。週に3回で全教科対応だとだいたいこのくらいかもっと高いです・・

環境・設備

駅前という立地条件で駐車場がないのです。その面では大変不満にチェックを入れたいとこですが、送迎だけだし、あまり車の往来が激しくないので路中でも対応できるかな、という感じです。

雰囲気

小学校の時に通っていた塾はアットホームすぎてダラダラ・・という感じでよくはなかったのですが、今回は受験生という本人の自覚もあるせいか程よい緊張感の中やっています。少人数も気に入っています。

受講時期:2008年(平成20)

信学会ゼミナール / 南松本校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2015.12.12 投稿者:くむず(生徒)

雰囲気の良い塾

板書もわかりやすく、丁寧に教えてもらえる。塾は明るく楽しく雰囲気もよかった。先生とも話すことができ、何かあったらすぐ聞くことができた。改善点としては集団授業なのでわからないところがあったら少し聞きにくかったりします。自分から率先して聞きに行き前向きに勉強することが生徒側に必要になってきます。塾自体はとても楽しくしっかり勉強することができたので是非行ってみるといいと思います。場所もいい所にあるのでとても通いやすいです。

受講時期:2011年(平成23)

信学会ゼミナール / 南松本校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.4
公開日:2015.12.12 投稿者:ひろろ(保護者)

勉強に興味を持ってくれた

良かった点は、楽しく勉強をやらせようという雰囲気が良い。勉強を無理にさせるのではなく、楽しくやらせる姿勢に好感がもてる。自宅では進んで勉強をやるタイプではないので、まずは勉強に興味を持たせることが大事だと思います。他の子と一緒に勉強をすることで、それまで興味のなかった勉強に多少興味をもてるようになり、自宅での勉強にも影響をあたえてくれました。改善点として、もっと時にはきびしさも大事だと感じます。勉強をきらいになってはいけませんが、ある程度厳しさも必要だとおもう。

受講時期:2012年(平成24)

信学会ゼミナール / 南松本校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2015.12.12 投稿者:ゆう(保護者)

雰囲気のよい塾

塾の授業がないときでも、家でやるよりも気合いが入るようで、自習に通っているので雰囲気がよいみたいである。他の受験生たちと一緒に勉強することでいい刺激を受けている。また、授業も自分で課目を選んで教えてもらえるので効率的です。また、大学の願書も通常なら有料なのに説明会を開いてもらえるうえに願書ももらえたので重宝している。学校の授業だけでは、全国の中では自分がどの位のレベルにいるのかつかみづらいが、塾では、把握してもらえる。
近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

信学会ゼミナール 芽野駅前校