|
![]() |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師ある日曜日に本来は登塾日だったのですが、本人は忘れてサッカーの試合に参加していたところ、塾教師より電話があり、翌日で構わないので来てくださいと熱心な指導だった。 成績・入試結果普段はもちろんのこと、特に夏期講習後のテスト結果は断然に目に見えてよくなりました。また復習も熱心に行われていました。個人にあった教え方をしてくれるので、嫌がらず通い続けられた。 料金とても熱心に指導していただき、成績も上がり、先生とのコミニケーションも良くとれて本人も楽しく勉強出来ていたので料金は妥当だとおもいます。 環境・設備自宅からでは徒歩圏内に有り近くにはコンビニがあって昼食、夜食を買って通っていました。また駐輪場、駐車場も設けられており大変便利でした。 雰囲気実際に教室に入室したわけではありませんが、本人の話では先生は子供達の身になって物事を考え指導してくれるようで、結果本人は楽しく通うことができ成績アップに繋がったと思います。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師次男はどちらかと言うと読解力が低く、先生はまず読解力が身につくよう国語に力を入れて頂き、成績は少しずつ上がっていきました。また、夏期講習では熱心に指導して頂きました。 成績・入試結果成績は目に見えて上がったわけではありませんでしたが、少しずつ上がっていったのは事実です。苦手だった国語に関しては入塾以前とくらべれば、やや得意科目になりました。 料金妥当だと思います。成績の伸びは目に見えてないものの、楽しく通っていたので、今となっては先生の指導というより本人のやる気のなさだと思います。 環境・設備家からは徒歩圏内にあり、近くにはコンビニがあり便利なのですが、駐車場が少し狭いので迎えの車が駐車場をはみだし、道路に長い列が出来ることもありました。 雰囲気先生は皆さん若く、子供達の気持ちを良く理解してコミュニケーションを取られており、話しやすい、質問しやすいなど勉強する環境は大変良かったみたいです。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師進学塾でありながら個人質問のできる時間も設定しており、個人の学習方針についてもアドバイスしてもらえる。子供もわからないところを質問時間に聞くようにこころがけている。 成績・入試結果学校の成績はもともとそれほど悪いわけではなかったが、塾の学習のおかげで学校の学習は繰り返しの漢字・計算のみでよくなった。 料金自分が子供の時の料金しかわからず、今の塾の料金の相場も知っているわけではないのでコメントをさしひかえたいですが時間単価にするとやすいのではないかと感じています 環境・設備自分が小学生の時には休んだ際のインターネットでの補講などのフォローがなかったので今の塾の環境に驚いた。子供も有効に活用している。 雰囲気定期的にテストの結果に応じて、クラスかえがあり、本人も納得の上で学習をすすめている。具体的に成績が伸びていないのは本人の取り組み方を家庭でうまくフォローできていないからだと思う |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
岡村ゼミナール 相生校