|
![]() |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師特に受験に関する情報量が豊富だった。生徒の成績をリアルタイムで把握し適正な受験校を選定していた。親への情報発信も頻繁に行われていた。 成績・入試結果本人の成績の最後の伸びを的確に判断し、合否予想を行ってくれた。苦手科目のサポートや頻繁に実力診断テストを行い、実力の把握が適切にされた 料金料金体系は特に問題なし。金額には関係なく親身で熱心な指導を行っていた。支払い方法も問題なし、質問にも的確な回答があった。 環境・設備自宅に近く、コンビニ等もあり便利な立地にあった。清掃状況もよく、自習室も問題なし。ただし、街中の繁華街の中にあり治安は少し心配 雰囲気人数も多く、ネットワークもあり活気があった。とにかく、個人をよく見ていて、それぞれに的確なアドバイス、指導を行っていたと思う |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師以前は電話が来て、子供の様子等の話をしたりしましたが、今は全く無くなった。病欠で休んでいるのに、電話で宿題を聞いてこないと怒られたりした。休んだ子には、塾側から連絡をして来るのが常識では? 成績・入試結果学校での成績が下がった。どこまで理解させているのか不安です。学校では教えてくれない勉強方法等教えてくれるとか、補習をしっかりやって欲しい。 料金毎月の月謝に対しては良いが、夏季講習など、日数が少ないわりに値段が高い。値段に見合った成果を出して欲しい。子供との面談等もこまめにして欲しい。 環境・設備駅から直の所に有るので、人通りがあり安心です。近くには、交番もあり、遅くなってもお巡りさんが巡回をしているようなので安心です。 雰囲気中学生になってからは、同じ学校の人も入ってきたので安心。宿題もそれなりに出ているようなので、勉強する環境が出来ているかな?嫌がらずに行っている様なので、一安心です。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師ほとんど休むことはなかったが、あまり成績が上がらなかった。残念ながら、供にとってはあまりなじめず、質問等がしにくかったようだ。 成績・入試結果小学生だったので、学校での試験はなかったが、塾などでの試験の結果を見てみると、苦手な科目をなかなか克服することができなかった。 料金入塾前に、いろいろな塾の価格やシステムを見比べたが、高すぎることもなく、リーズナブルな価格だと感じた。支払い方法もとくに問題はなく、やりやすかった。 環境・設備駅前にあり、家からも近かったが、夜になると、不良グループや外国人が座り込んでいる場合があったので、少し心配であった。設備はあまり新しくない感じがした。 雰囲気子供たちが、楽しそうに講師の方と話しているようなかんじであったので、なじめれば楽しく勉強できそうだと思った。ただ、なじめないと、質問もしにくい |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
湘南ゼミナール 希望ヶ丘