|
![]() |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師都合で塾を欠席した後などは、個別に面倒を見ていただいたり、電話をかけて下さったり。熱心に面倒を見て下さったと思います。塾に送って行った時も、入り口前で毎回出迎えて下さったり、帰る時も、見送っていただきました。 成績・入試結果成績は特に良くなる事もなかったですが、そんなに悪くなる事もなく、普通だったと思います。本人が頑張っているのが目につく時は、成績もそれなりに良くなっていたので、うちの子の努力が足りなかったのかもしれません。 料金全般的には高い料金だったと思いますが、授業時間以外の時間も空いている教室で勉強することが出来たり、場合によっては個別に面倒を見てもらった事も何度かありましたので、高い料金ではありましたが良かったのかなと思えます。 環境・設備セキュリティー面では、しっかりとされていると思います。入口も普段は施錠されていて、こども達が入る時は、それぞれがカードキーで、解錠して入るようになっています。授業の始まる前は、先生が出迎えて下さいますので、安心できます。 雰囲気授業はみていないので塾内の様子は分かりませんが、登校する時に先生が出迎えて、こども達に声をかけていたり、迎えに行った時は、入り口の前で、迎えを待つこども達と楽しそうに話していたりします。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師中一からテスト対策などの臨時講座には参加していたので、本人の成績や性格など、事前にわかってもらっている事が多く、すんなりと入塾できた。 成績・入試結果中3の夏休みも過ぎていよいよ具体的に志望校を絞り、問題点克服にかからなくてはいけないが、なかなか思っているような伸びがみられなくて不安。 料金受講講座も一段と増え、かなり負担も重くなってきている。本人が頑張ってくれれば惜しくはないが、塾は負担が大きくて大変である。 環境・設備立地環境は特に問題はないとは思うが、商業地にあるため十分な駐車場がなく、面談時や中学生なのでほとんど毎回送迎しているので、とても不便。 雰囲気クラス分けがきめ細やかで本人のレベルに合わせて無理なく努力できるようになっている。クラスメイトとも仲良く、また刺激しあいながら頑張っていると思う。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師進学高校だったので 高校の指導は 本人が行きたい学校に進学できるように頑張れ!の一点張りであまり具体的でなかったけれど、塾は親身になって色々とアドバイスをくれた。 成績・入試結果本人の意志を尊重してくれながらも、具体的に指導をおこなってくれていたし、三者面談も取り入れて 問題点などわかりやすく示してくれた。 料金特別具体的なエピソードはない。毎月明細書は送付されてきたし、不明点はなかったと思う。急な変更があれば、その都度電話もあった。 環境・設備立地環境は特に問題はなかったが、商業地の中心に有るので満足で十分な駐車場がなく、面談や天候不良時の送迎など、かなり不便であった。 雰囲気クラス分けがきめ細やかで、進学する方向性が似た友人なども多く、何かと相談しあったり刺激しあったりと、とてもいい環境だったと思う。 |
京進 高月校