|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師講師の元気は良いものの、決して教え方が良いというわけではなさそうである。また生徒数が多いため、対応しきれていない面も見て取れる。 成績・入試結果入塾以降、成績は伸び悩んでいた。塾の責任だけでなく、本人の資質という面も多分にあるとは思うが、成績伸び悩みに対する具体的な対応があまりなく、常に気にかけて見ています、という一般的な対応に留まっていた。 料金小学5年生にもなると、月額3万円以上の出費で、テスト費や長期休暇時の講習などを含めると、非常に高い。大人数形式なのに、何故こんなに費用がかかるのかと思う。 環境・設備立地は駅から徒歩1分なので、申し分ないと考えている。教室や自習室も比較的清潔感がある。不満があるとすれば、空調の効きが悪く、夏は暑いようである。(今年の節電に限らず)また、エレベーターが遅く、定員が少ないため、教室階に上がったり、帰宅時に下まで降りるのに、相当時間がかかる。 雰囲気先生が元気系の人が多いので、雰囲気は悪くない。ただ、元気以外の部分で学習に向いた雰囲気があるかと言われると疑問が残るところである。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師自習室での学習時、講師が常におり、質問に回答するとの事だったが、時間帯により、講師がおらずに質問できない時が多いと聞いた。 成績・入試結果自主的に勉強したり、日常生活においても、自分で考え、行動するようになった。成績に関しても、模試を通じ、一つのつまらない間違いにより順位が100位のオーダーで下がる現実を知った。 料金一般的な価格だと思う。指導内容については詳しく知らないが、妥当なところと思う。支払方法等については問題ないものである。病欠等による振り替え講習については、当初説明不足と誤解はあった。 環境・設備駅前にあり、通塾については問題ない。自習室での勉強については問題ないようであるが、講師が足りないのか、質問できない場合が多いようである。 雰囲気本人が無理なく通っているので、悪いものではないものと思う。親が辞めろと言っても通うとの意思を持っているので、雰囲気等も悪くないのでは。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師こちらの質問に対して、直接 学校に尋ねて頂いたり、受験近くなると 無料で特訓などを設け とても熱心に指導していただいた。子供も先生を信頼して 楽しく通っていた。 成績・入試結果課題を沢山出していただき、「頑張ってきた。」という実感があったので、親子共に落ち着いて受験ができた。苦手科目は無料の補講などで、良く見てくださった。 料金講座と料金が表になっていて、分かりやすかったし、入塾時の説明も丁寧で良かった。特別授業の料金も明確で疑問に思ったことなどは一度もない。 環境・設備駅近で教室がとても綺麗だった。特に良かったのは、自習室で、先生が常に居てくださり、質問にもその場で答えていただいていた。親も安心出来るし、家の中で集中できないときなどは、いつでも行けて、お互いストレスにならなかった。 雰囲気入室したとき、先生方から子供に挨拶をして話しかけたりしている。教室が綺麗。いつ行っても歓迎される。自習室に先生がいらっしゃるので遊びにならない。 |
このページへのリンク
栄光ゼミナール 武蔵境校