|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師とても丁寧な対応で、安心できるところがいいです。自分のほうからもっと積極的に質問したり、ポイントを教わる姿勢があったほうがいいかなと思います。 成績・入試結果1学期内申点がまだ足りないです。数学と英語の成績(Vモギなど)がまだ安定しないのが問題です。実力がついているのかいないのか、まだ不安があります。 料金個別指導なので、分かりやすいと思いますが、あまり安くはないです。説明はきちんとしていただきましたので、問題はありませんでした。 環境・設備とにかく家から歩いて通える。10分もかからないのが一番いいです。駅前ですが静かです。教室もきれいで問題ありません。 雰囲気アットホームでいいと思います。割と若い先生が多く、話しやすい感じです。大事なのは、自分の取り組む姿勢だと思いますので、もっと積極的に取り組もうと思います。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師授業やテストから、本人にとって何が良くないかをずばりと伝えてくれる。また、それに対しての対処を教示してくれ、本人がやる気になる点。 成績・入試結果入塾したばかり(2011年7月より)であり、具体的な成果はまだ未知数であるため。ただし、夏休みの宿題などで、目に見えた成果があったので期待はできる。 料金他の塾と比較しても特別高い設定ではないことから。一方、安い塾も存在したが、親への負担が増えるなど目的以外の部分が多かった。 環境・設備最寄駅から、3分程度の距離にある。また、学校帰りにそのまま寄ることも可能な立地となっており、部活をしているので良いと思う。 雰囲気授業風景を直接見てはいないが、説明を聞きに行った際の子供たちと先生のやり取りを見ていて、先生と生徒の関係が良好であり、雰囲気はよさそうだと思った。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師先生によって当たり外れがある。最初は楽しそうに通っていたけれど先生が変わり嫌がるようになった。「そんな態度なら来なくていい。」など言われ算数はやめてしまった。 成績・入試結果進学塾なので仕方のないことだが問題が応用問題ばかりでなかなかついていけず・・・宿題も多すぎて嫌々になってしまい勉強の習慣化には至らなかった。 料金あとから分かったことだが、他の塾に比べて非常に高い。英語は小学生で取る生徒がいないことから個別になってしまい1カ月2万・・・かなりの出費。 環境・設備駅付近にあり自宅から自転車で行けるし駐輪場が駅にあるので便利。自習室もあるので空いた時間は使うことができるのは良いと思う。 雰囲気先生によって差があるがやめることになってしまった当時の算数を担当していた先生はアットホームな雰囲気がなく質問もしにくかった様子。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
このページへのリンク
栄光ゼミナール 富士見ヶ丘校