|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師授業が面白く楽しいと子どもが感じている。復習を家では誘惑が多くてできない息子に、塾の自習室でするよう提案してもらい、塾の授業の無い日も塾に行って勉強するようになった。先生も授業の合間に声をかけてくださるようです。 成績・入試結果まだ本人の力不足、努力不足で結果は出ていませんが、自習室を利用するようになってから暗記する時間が必要な社会が今までよりはあがってきています 料金やはり進学塾なので安くはないです。標準の授業料プラス難関校向けの授業料もけっこうかかります。でもその分、先生方も一生懸命教えてくださっているようなので、仕方がないかなと思います 環境・設備車の送迎をしています。駅から近いため車を止める(路駐)するところが少ないのでたまに困りますが、その他はいいと思います。自習室はいつでも誰でも使えて、質問があれば空いている先生に聞くこともできます。ただ子どもが自分の担当の先生以外にはなかなか聞けないようですが。 雰囲気先生との関係は良いようなので、質問もし易いようです。少人数制なので目も行き届いているようです。逆に切磋琢磨するほどの人数がいないので、子どもは少しのんきな気がします。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師先生は熱心で、休んだ後はフォローしてくれていたし少人数制ということもあり目が届いていた。でも受付けの人は全然顔や名前を覚えてくれずスタッフは事務的だった。 成績・入試結果結果的には希望校へ入れたけど、塾だけでは心配で、家庭教師を並行した結果合格したと思う。でも同じように頑張っている友達とは励ましあい、良い関係を築けた。 料金他の塾に比べて、割高感は無かった。又不明瞭な追加の取立て等一切無く金銭的なトラブルは一切無かった。先生方が熱心だったし授業以外にも質問を随時受付けてくれるので、むしろ割安感があった。 環境・設備駅から近くて明るい場所にあった。近くにファーストフードやコンビニもあったので、長時間勉強するときは特に便利だった。でもその当時は入隊室管理システムが無かったので、補講して夜帰りが遅くなったときは何度も電話をしていたのが少し不便だった。 雰囲気中学受験を控えて、他の塾では友達をライバル、敵視する傾向があると思うけれど、友達皆で一緒に希望校に合格するよう頑張ろう!という雰囲気があり、ライバルでは無く同士、友達、仲間という意識で非常に良かった。 |
市進学院 取手教室