![]() 受講時期:2012年(平成24) |
のんびりした性格でそれまではDMを見ても右から左でしたが、突然「お茶ゼミに行く」と言い出し驚きました。通ってみると、雰囲気や授業内容がうちの子どもに... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
自習の座席が20数個しかなくて、受験シーズンに近づくと、受験生であふれてしまって、なかなか自習室が使えないことが、しばしばある。常時いる先生が全然い... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
素晴らしい講師陣のご指導のもと志望校に合格することができ、親子共々感謝しています。適切でわかりやすい講義のおかげで、本人はメキメキと力を付けていき... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
クラスの人数も多からず少なからずでちょうど良く、宿題や予習をしていかないと(あてられたりするので)、自然と家でも勉強するようになっていた。振替もで... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
塾に通いだしてから、塾で会う先生方や事務の方といろいろな話をすることがあるようで、その日学校であったことを話す楽しみもあるようでした。受験期になっ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
少人数なので、気後れせずに、質問等が出来る所が良かった。自分の娘は消極的で、人前で質問や発言ができないタイプだったが、そんな娘でも徐々に慣れていく... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
以前に姉が通っていた塾の雰囲気が良かったので、それを身近で感じていた妹も同じ塾に通うことにしたようだ。授業や進学指導の内容の詳細は聞いていないが、... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
女子が多かった。女子校の私は落ち着いた雰囲気だったと思う。渋谷校は自習室が狭い。トイレの数も少ないから、模試の時とか大変だった。 受付の人は大学生が... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
集団指導であったが、クラスが小さめなので先生との距離が近かった。気軽に分らない点を個別に聞きに行っていた。親身で、キャラクターの濃い先生が多かった... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
少人数制なので先生に質問をしやすいし、仲良くなりやすい。塾に行くのが楽しくなる。自習室はもう少し広いほうが多くの受講生が利用できると思う。ただ、先... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
3教科を受講していましたが、各教科に名物先生がいて授業が楽しかったそうです。高2から通っていましたが、本人と先生の面談や保護者への説明が丁寧で満足... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
少人数制の授業形態なので、先生が生徒ひとりひとりを見ていてくれていたと思う。毎週テストがあって、とても面倒見がいい塾だったと思う。人気の先生のクラ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
文転したばかりで、国立の受験を考えていたため、世界史を一年で一からはじめて終わらすため、塾に通うことを決めました。はじめ見学に行った時は、受付のス... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
先生と生徒との距離がとても近い!高校の同じクラスに河合塾や一橋学院に通っている人がいるのだが、先生と会話することはほとんどなく、名前も覚えられない... 続きを読む |
||
塾比較・塾選び・塾の口コミ【塾比較ひろば】
お茶の水ゼミナールの塾の口コミ・評判情報