![]() 受講時期:2016年(平成28) |
以前よりも東大(特に東大理科三類)の合格者の人数が激減して通学者も御三家の割合が少なくなっている点は否めません。ただ一方で、以前まで「難関」「中... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2016年(平成28) |
夏期講習で受講した新規特別講座の『問題演習で鍛えるバイリンガル論述力』3日間でしたが講師が熱心で英語構文の解説も丁寧だったので冬期講習でももう一度選... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2016年(平成28) |
夏期講習以降のテストゼミは数学だけでなく英語、化学、生物と多科目にわたってカバーされているので安心して息子を東大受験(理科2類志望)に向けて任せら... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
数学はそれまで自信があったが、答案の書き方はあまり自信がなかった。しかし、塾に通うことによって自分の考えたことをきちんと書けるようになった。初めて... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
先生のレベルが非常に高い。チューターの人数も多く先生よりも身近に感じる事ができるので、質問しやすかった。頻繁に行われるクラスわけ試験のおかげで切磋... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
質問をしたら、必ず答えてくれる。少人数制、成績順で細分化されたクラス編成で講師が各生徒の事を良く把握している(ノートをどのようにとっているか、居眠... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
自習や保護者待合室もあり、イベントや説明会などの際、時間が無駄にならずに良い。待合室にはおしぼりがあり、勉強や受験などに役立つ雑誌や書物も置いてあ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
親はお金を払っただけでなのでよくわからない。塾のことはよくわかりません。高校生ぐらいになると自分で決めるので親はあまりかかわらないと思います。もう... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
高校時代は、とにかく野球部で部活に明け暮れていました。通学は二時間近くかかり、日曜日はほとんど試合で、クラス分けテストの日を確保するのがとにかく大... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
現在下の子が数学と化学でお世話になっています。上の子もお世話になって、現役で国公立医学部に進学しました。当時、塾でご一緒だった周りのほとんどのお子... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
始めは軽い気持ちで週1回程度、子供が好きな数学を興味深く教えてくれるところを探してこの塾にめぐりあいました。その後、結局あしかけ6年通いました。宿題... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
先生方との距離が近く、親身になって教えてくださった。また受験にとらわれないさまざまなことを教えてくださり自然科学への興味が深まった。高3は受験指導が... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
英語多読についてはある程度の英文法力が付いてからの方がより効果的ではないかと思う。全員に適した勉強方法ではないと感じた。大学受験向けのテクニックは... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
成績別クラスに分かれての指導でしたので、授業に緊張感がありそのおかげで子供の意欲も湧き達成感を感じながら、また授業後の質問に対して先生が一生懸命に... 続きを読む |
||
塾比較・塾選び・塾の口コミ【塾比較ひろば】
SEGの塾の口コミ・評判情報