受講時期:2007年(平成19)

早稲田スクール / 水道町校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.0
公開日:2015.12.12 投稿者:815T(生徒)

ワセダの思い出

早稲田スクール水道町校には2002年の開校時から中3までの5年間通っていました。当時は中学受験をする予定もない公立小学校の5年生でしたが、あまりに勉強しない私を見かねた両親によって通わされることに。それから長い期間通った早稲田スクールですが、厳しい、宿題が多いなどとよく言われ、実際学校の授業よりも塾の授業の方が大変だったという人もいると思います。宿題の量は結構多く、チェックも厳格、忘れた場合は終わるまで居残り+お説教、毎週のように行われるチェック・テスト(CT)も満点近い点数が取れなければ居残りによるバツ書きやペナルティーがあるうえクラス替えにも響き、結構ハードかつきっちり管理されるような日々でした。しかし、きついとは思っても嫌だと思うことはそれほどなく、割と素直に通っていたと思います。それは、真剣に指導してくれ、叱るときも感情的ではなく納得できるような言い方で、まさに「あたたかい、きちんとする」という早稲田スクールの指導方針に則った教え方をしてくださる先生方、そして塾に対して信頼を置いていたからだと思います。つまり、早稲田スクールは単に受験のみを見据えて勉強だけを教える塾ではなく、割とそれ以外の「人として大事なこと」も同時に教えてくれる場でした。それは塾としての基本方針にあるだけでなく、例えば、HOTホリデーといって、九重登山や、夏祭りといったイベントを年間行事としてやっていましたし、月に一回「心の記念日」というプリントを配布して、人として大事な心構えを教えるちょっとした「道徳」のような時間もありました。そのような塾でしたから、厳しさの一方で信頼感を持つことができ、通い続けることができたと思います。そして、このような塾であるからこそ、今でも高校受験での高い合格実績を維持し続けられているのだと思います。これからも良いところは変わらず、さらに飛躍していってほしいと思います。

お問い合わせ無料 塾をお探しの方専用

  • 早稲田スクール 水道町校
  • 受付時間 

お問い合わせの際「塾比較ひろばを見ました」とお伝えください。

同じ地域の他の口コミ   同じ地域の塾・予備校の情報
  • 検索
  • 例)新宿駅、330-0854、京都市左京1丁目
ページトップへ

塾(学習塾)・予備校・個別指導塾|口コミで塾選び!塾比較ひろば

早稲田スクール:水道町校の口コミ・評判