![]() 受講時期:2012年(平成24) |
学習の進度に合う塾選び せっかく高い授業料を払っても自分の能力に合わない塾に通うのは時間の無駄だと思います。また、学校の勉強との兼ね合いもあるため、塾の宿題などの負担や定期テストとのスケジュール調整は大切です。その点でかなり塾選びに苦労しました。うちは中高一貫校に通っているので勉強の速度が違うため、普通の塾や予備校では合わず都内の中高一貫校向けの塾や個人指導のものしか合うものがなかった。息子は個人指導はどうしても嫌だということで迷っていたところ、高1の時にサピックスと代ゼミがミックス?したYサピックスができるということを知り説明会があったので家族で聞きに行きました。入塾テストがあるためある程度能力別のクラスである。1クラス10人以下の少人数制ということの利点を生かし予備校のような一方通行の学習ではない。授業中に先生から指名されて答えるなどの授業方式である。習熟度を確認するためマンスリーテストがある。その日にテキスト配布なので予習より復習形式で次回確認のための宿題が課せられる。登下校管理がカードなので塾に入ったり出たときに親にメールが入る等できちんと通塾しているかもチェックできる。以上のような塾であるので授業は予備校のような雰囲気かつ個人指導に近い管理という点で息子にはあっていたと言えるでしょう。自分からわからないことを質問したり先生から大学選びの情報なども聞いてきたりと納得して通っています。また、代ゼミの中にあるためスケジュールを合わせて、代ゼミの単科コースなども受けることもでき、わざわざ遠くまで別の塾を受けに行く手間も省け時間的にも助かっています。(1部の授業は代ゼミ本校に受けに行っていますが)高校の内部テストの成績にもかなり反映して成績も上がったので本人も通ってよかったと話しています |
同じ地域の他の口コミ | 同じ地域の塾・予備校の情報 | |
---|---|---|
塾(学習塾)・予備校・個別指導塾|口コミで塾選び!塾比較ひろば
YーSAPIX高校部:津田沼駅前校の口コミ・評判