![]() 受講時期:2012年(平成24) |
塾で違う学校のお友達ができて、楽しく通っている。先生と生徒の仲が良いらしく、子供がよく先生の話をしている。年に何回か先生と保護者の面談があるので、... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
年に4回ぐらい学力テストがあり、その結果の良し悪しで上位クラスになれたり、また下位クラスに降格したりと自分の学力レベルに合わせて教室の変動があって学... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
良かった点先生が親身になって志望校決めや勉強方法など親と子一緒に考えやすいように指導してくれた。本人のやる気を引き出し、勉強する気になるよう指導し... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
担任講師が熱心に指導してくれたため本人のやる気が発揮された。入塾当初、思っていたほどの成績がとれていなっかったため志望校のランクを下げる提案を学校... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
先生が各私立中学校へ直接足を運んでお話を聞いてこられて、保護者にどのような理念であるかとか、校風などについてお話くださるので分かりやすいです。今ひ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
息子は、中学受験に向け、小学6年の途中から初めて塾に通うことになりました。途中入塾ということもあり、大手ではあるが、少人数の高茶屋校でお世話になり... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
塾に入った時間などパソコンで管理されていたので親として安心ではありましたが、成績は上がらず、他の習い事で行きたくないと言ったことがない子がこの塾だ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
子供が苦手科目の英語になかなか真剣に取り組まず、どうして良いか困っていると相談した時、英語の担任の先生は、親身になって相談に乗ってくれた。どうした... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
本人の意思で入塾しました。親としては塾なんてどうでも良いと思っておりましたのでいつ辞めても構わないと思っておりましたが、本人の意思で入塾したため「... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
AO入試及び自己推薦入試のために通っておりました。 フランスの文部省認定在外施設校に通っており、長期の休みにしか通えなかったのですが、スケジュールの組... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
勉強のやる気が出る。予習、復習を毎日、コツコツと積み重ねていかなければ、授業にもついていけないので、必然的に勉強するクセがついていくので、自分にと... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
先生のご指導や保護者に対しての対応は非常に丁寧で有り難いが、本人の学校の成績や実力テストの結果は今一ふるわない状態で2年が経過している。来年中学校に... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
まだ低学年だが、親身になって指導してくれている。こどもも楽しんで行っている。年3回の保護者懇談会もあり、こどもの塾での様子や苦手な分野もよくわかる。... 続きを読む |
||
塾比較・塾選び・塾の口コミ【塾比較ひろば】
eisu小中部の塾の口コミ・評判情報