![]() 受講時期:2007年(平成19) |
小学校2年より、個人授業のみでお願いしたが、夏休みなどの長い期間の講師の補充が大変なのと、講師の質も金次第。Yゼミナールで、個人の一番高い講師のかた... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
受講した各教科とも、教材が充実しており、講師の先生の説明もわかりやすくて、受講しやすかった。校舎も比較的きれいで、受講していても、特に気になるよう... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
担当チューターが親身になってくれる。講師の質が良いと思います。また、校舎が古い点が、欠点かとも思います。近年、地元塾がリニューアルした校舎など、充... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
自分が通ってる代ゼミは誰もが知ってる大手予備校ということもあって情報量の豊富さ、OA・勉強室・トイレなど環境設備、タイプ・成績別の多種多様なクラス分... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
自習室は個人で区分けされているものの数が少なく不便でした。また雰囲気は他の人と交流の機会がなくさみしい気持ちで過ごしていました。授業のテキストは基... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
倅の理解できない科目の部分に付いて、理解できるように教えてくれた。倅は理工・IT系学部を目指していたので、特に「数学・物理」を中心に、不得手な「国語... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
高校2年生頃からだと思いますが、通っている高校では一学年では一人合格するかしないかというレベルの大学を志望するようになっていました。高校3年生にな... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
特待生制度を利用して受講していたが、授業のレベルが高すぎたため、正直、ついて行けなくなってしまった。チューター制度があるのは知っていたが、どのよう... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
代ゼミ池袋校は、ほかと比べて建物が小さく、場所もわかりづらいかもしれない。ただ、上がっても五階までなので階段を使おうと思えば使えるし、エレベーター... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
保護者への経過報告が少なすぎる。その時の成績や進捗状況などの報告が普通の学校と変わらない。学習専門学校ならもっとこまめにすべきだ。さらに進路助言に... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
代々木本部校の授業(高3現役スーパー東大コース、ハイレベル物理・ハイレベル化学)を本部校まで行かずに、サテラインで受講できるのが良かった。代ゼミの... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
料金は、近接していた予備校(北予備)よりも高かったが、その分講師陣の質がとても高かった。例えば、英語はたった一年で第五文型などの基礎から実際の入試問... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
子供が時間外(授業)でも利用していたので勉強できる環境が良かったと思います。通学定期が購入できたので助かりました。寮生も通学生も多用性に富んでいて... 続きを読む |
||
塾比較・塾選び・塾の口コミ【塾比較ひろば】
代々木ゼミナールの塾の口コミ・評判情報