![]() 受講時期:2012年(平成24) |
子供と親しみをもって接してくれているような気がする点が好印象である。また合宿等 濃度の濃い授業だと感じることがある。子供がなかなか自分から勉強でき... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
比較的先生も熱心で信頼があります。個々の子供の状況も把握されているようです。勉強については学校よりも内容、指導も充実しており現在は満足しています。... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
当時は、子供の数が多く教育産業が栄え、飽和状態であり、どこの塾も他社がやっての成功例を自分達流に名前を変えやっているだけであり、レベルの差を感じる事はで... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
塾の担当の先生が結構親身になって対応してくれている。授業があるのをすっかり忘れてサボってしまったときも、心配して必ず電話をかけてきてくれる。勉強の... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
授業が終わった後に、授業で解らないところや、テストの問題で理解してないところを個人で補習をしてくれる。いろいろなイベント(遠足、ハロウィンなど)が... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
公立中学校に通っていますが、学校が荒れており授業の質が低下しています。そのため高校入試に向けた学力向上に不安があります。集団指導の授業ですが、それ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
初めての塾通いで、子供が授業の雰囲気や勉強を受ける環境に慣れる事が出来るか心配でしたが、立地条件も駅の近くで通いやすいし、塾の雰囲気も明るいし講師... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
埼玉の県北で、東京に通わないと難関校には合格できないように思っておりましたが、個別指導の先生方がよく教えてくれて合格できました。個別であれば、先生... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
家から近いのみ。ガリガリの塾ではないので、 甘すぎる面はあるかも。埼玉の高校受験は北辰テストありきで解決。学校の先生による進路指導は中途半端というか... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
先生方が子供一人一人に合った対応をしてくれるので、安心して通わせられます。子供の心をつかむのが上手で楽しんで通塾できています。親切で丁寧な指導で、... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
同じクラス内でも学校が違ったり、一部の学校の人同士背固まっていて、クラス内の空気が悪い。行きづらくなる。先生ともよく話す人や話さない人もいるのに先... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
今月入校したので成績はわかりません。体験学習中の子供を親も見学して思ったことは、個別指導なので先生がしっかり子供に寄り添って指導していただける感じ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
日進にあるため日進中学校の生徒が大半である。そのため、どうしても日進中学校を主体とした授業進捗や定期テスト対策へ向いてしまいがちのようだ。同じ市内... 続きを読む |
||
塾比較・塾選び・塾の口コミ【塾比較ひろば】
山手学院の塾の口コミ・評判情報