![]() 受講時期:2013年(平成25) |
色々 私が感じたこと 正直 頭の悪い息子ですが、土佐中を受験したいという事で行かせています。 なかなか結果が伴わず、親としては行かせなくてもいいのではないか?塾があってないのでは無いか?など考え一度やめらしたりもしましたが、本人が「東川塾が良い」と。 授業の時間外や休みの日も遅くまで残ったりしながら息子は通っています。そんな中でも先生方は 中学生・高校生・浪人生を見ながらキチンと見てくれています。 月謝以外のお金は本当にいらず、中学・高校生の料金体制も見せて頂きましたが他の塾より安い方だとも思います。 勉強で分からない所は 「自分から聞く」というスタンスの塾ですが、聞けない子をほっておく塾では無く「わかってる?」と必ず声をかけてくれます。 厳しい言葉も無いとは言いませんが、受験を考えている子供には仕方ないのかな?とも思います。 場所はわかりやすく、利便性も良いので助かっています。 正直 我が子は、受験は諦めるかもしれませんが、本人が最後まで頑張りダメやっても東川塾に通い高校受験に向けて勉強すると決めているようです。 それだけ居心地が良いのかな?と。 中学・高校は一斉授業って感じじゃなく自主勉感覚で、解らない所を先生に聞き解決していくって感じでやっていました。 国立大医学部の過去問を生徒さんと対決したり生徒さんは楽しそうに結果を言ってくれました(先生が全問正解って) 毎月ある実力テストは 正直難しいみたいです。 テスト内容を見ると、これがスラスラ解けたらどこでも合格するなっと親が思うほどです。 解き方のノウハウは教えてくれるし、親が質問してもキチンと答えてくれます。 電話や会いに行くと邪魔かもしれないと思い、質問など最近ではメールを使用していますが、きちんと答えてくれ安心します。 中学受験という近場の目標ではなく、我が家は将来の大学受験を目標に色々教わりたいと思っています。 |
塾(学習塾)・予備校・個別指導塾|口コミで塾選び!塾比較ひろば
東川塾:本校の口コミ・評判