![]() 受講時期:2008年(平成20) |
個別指導の塾だったので、集団指導と比較して授業料に関しては高めだったが、高校在学中に通っていたために生じる予定の変更などにも、電話一本で対応をして... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
講師の教え方が、通学している学校の教師より判りやすい。特に、苦手学習や成績の伸びないのは、学校の教師の単調な授業が原因と思う。予備校の講師は、ポイ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
なんといっても先生と教材の質が非常に高かったと思う。例えば数学でいえば、それまでただ暗記だけをしていたためによくわからなかった内容が詳しく解説され... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
第一志望校への入学はできなかったものの満足できる結果となった。高校卒業時において入試には失敗したものの自己の希望する大学をあきらめることができず浪... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
先生の熱意と共感が子供を動かしました。苦手な数学、特に図形関係は克服しました。子供の性格の把握やモチベーションのコントロールが上手な先生でした。一... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
浪人しているから、なかなか家では勉強できなかったので塾の自習室がつかえるのはよかった。あと学校と違い、同じようなライバルがまわりにたくさんいるので... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
志望校の選択について、一般的と思える指導しかなかった。私学の受験は方式が多いため、選択の仕方がわからず無駄があったように思うし、国立は前期後期の選... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
苦手だった地理Bを夏季講習で受けました。世界を回った経験のある先生で、教科書には載っていない話を交えて、教科書に載っている地理を面白く解説していただ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
色んな葛藤があって、前向きに進めなかった現役時代。真剣な気持ちのないまま挑むことになった本番。そして挫折。受験に関しての初めての挫折。苦しみ。気持... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
駅からすぐのところにあるので、電車で来る人は通いやすいです。まわりは住宅街で遊ぶところは特になく、比較的静かな環境なので、勉強する人にはよい立地に... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
教室の空調が不適切で快適な環境でない。席の位置をもっと柔軟にして欲しい。教室のまわりの環境は学生にとって閑静で大変良いがまわりにコンビニなどの商店... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
大手だけあって、やはり講師の質は大変高い。進学校に通っていたが、やはり駿台の方が明らかに授業の質は良いと思われる。また、入試に関する情報も豊富であ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
自宅から近いので自転車でいけるが雨の日は交通手段がすごく遠回りになるので、おっくうだった。自習部屋が狭く席の取り合いになって早くからいかないと席が... 続きを読む |
||
塾比較・塾選び・塾の口コミ【塾比較ひろば】
駿台予備学校 大阪校の塾の口コミ・評判