![]() 受講時期:2012年(平成24) |
浪人生の場合は、同じレベルの大学に入る目標に向かう友達ができるのが良いと思う。しかし、本人が交友関係で悩むような事態になると、親としては何のために... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
従来の予備校のイメージと違い、担任がいて、相談に親身に乗ってくれるし、自習の環境も整っている。OBの現役学生が来校して、某大学の実際の様子を話してく... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
良い点・・・浪人生だから願書の写真は自分で用意するものと思っていたら、予備校で準備してくれた。しかも、必要枚数やサイズも選べるのはきめ細かい。さら... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
2人の子どもを小学校から何校かの大手進学塾・予備校に通わせましたが下の子は最終的にこちらにお世話になりました。大人数の予備校は成果を出すのは通う本人... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
同じ学校から通っている子がたくさんいたので、友達と模擬試験の結果などを見せ合い、良い刺激になったようです。授業が終わってからも友達と勉強の話をした... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
周りの学生の質も高く、良い刺激を受けながら勉強できた。自習室やラウンジなどの設備が充実していた。講師室に質問に行きやすい雰囲気で休み時間にはいつも... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
駿台の予備校に通っていますが、そのことでよかったと感じる点は、自習室があるという点です。駿台には授業で使っていない教室を自習室として利用するタイプ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
駿台2号館はとても講師の質が高く、設備も充実している。また、クラスには担任のサポーターがいて、自分の受験のエピソードを話してくれるほか、相談や面接を... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
色々な教師がいるがその中には優れた人が多く雑談の中でも面白いためになる事柄がある。またできない生徒側の立場からの教え方がうまくとても理解しやすい授... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
高校時代は河合塾に行き、そして浪人してからは駿台予備校に通うようになった息子は駿台予備校の方が合っていたと言います。駿台予備校の方が厳しく、親元に... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
駿台自体は高2から通い始めたけど、施設自体は結構いい。トイレも自習室もきれいだし、軽食の自販機もあったし、講師も個性的な人が多くて授業もおもしろか... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
本校に通っていたので、有名で人気のある講師から直に学ぶことができてとてもよかった。人気があるだけあって、すごくわかりやすい授業で、苦手だった教科も... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
先生の講義の進め方、テキストの内容など全般的に充実している。どのような疑問でも答えてくれる。さらに模擬試験などの現状分析もしっかりしており、わかり... 続きを読む |
||
塾比較・塾選び・塾の口コミ【塾比較ひろば】
駿台予備学校 お茶の水校2号館の塾の口コミ・評判