![]() 受講時期:2008年(平成20) |
塾は企業です。子供は企業の商売道具です。 スタッフ・講師講師に指導要綱があり、先生独自のマル秘テクニックなど、教えてもらえない。機械的な指導者にあたると、子供もヤル気が起きない。生徒のほめ方、叱り方ができない。 成績・入試結果まちがいないの言葉で受験したが、見事に落ちた。塾では、上位の成績だったが、本人曰く、試験問題を見たら塾の予想と違う観点から問われ、頭が真っ白になったと言っていた。塾は、試験対策に長けているというおごりがあり、生徒に影響することを忘れてはいけない。 料金月謝は、子供の必要経費だと思って、預金を切り崩してそれにあてていた。だが、結果が伴わないと空しさが残る。月謝などは、口座引き落としの利用を促進しているが、そもそもそれが、塾は企業化している商用だと思う。 環境・設備駐車場がなく、送り迎えが大変だった。住宅地に大変迷惑をかけていたと思う。塾も企業なのだから、その企業の周辺にどれだけ溶け込めるかが、これからの課題だと思う。 雰囲気塾も会社なので、身近に感じることはなかった。先生も、指導以外にやることがたくさんあり、親とのコミュニケーションはほとんど感じられなかった。 |
塾(学習塾)・予備校・個別指導塾|口コミで塾選び!塾比較ひろば
旭川英語クラブ:本部教室の口コミ・評判