![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
がんばれ受験生! スタッフ・講師厳しい講師が多いです。宿題も多く、やって来ないと厳しく注意されます。講師はとても熱意のある方が多く、授業崩壊のようなことはありません。ただ「有名私立の実績=講師の評価」なので、受検学年になって成績が悪いと、講師から「お前なんか県立に行け!」と言われる場面もありました。失礼な話ですよね。 成績・入試結果学校より塾でやる内容の方が先行しているので、内容や順番が多少変わっても、学校の定期テストや模試などでは準備していなくても大きく落とすことはありませんでした。 料金一般的な生徒の年間の授業料として、中一30万円、中二40万円、中三100万円、と上がっていきます。最初の入り口は広いのですが、子供自身に勉強の意志がないと、かなり大きな負担になります。 環境・設備本館は近年リニューアルして綺麗です。近くの小さなビルにいくつも別れていて、少し駅から遠い教室も存在します。自転車置き場が狭く、置ききれないので、駅前の駐輪場を利用する様に奨められます。 雰囲気講師が厳しいので、私語はほとんどなく、子供も真面目な気持ちで通うことができました。成績でクラス分けされているので、競争心も芽生え、成績向上につながりました。 |
塾(学習塾)・予備校・個別指導塾|口コミで塾選び!塾比較ひろば
早稲田アカデミー:志木校の口コミ・評判