![]() 受講時期:2013年(平成25) |
公開テストの偏差値の正確性、進学相談の充実。 広い自習室。 文句の言いようがないこれ以上の塾がどこにあるって言うんだよ!! 数学のテストが4ヶ月で60点... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
最近改築されましたね。昨年度から引き続きいつもの先生方が指導してくださってるようですが、今年からはSSS開講ということもあり、本部から講師が配属されて... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
高校受験コースは類塾が有名なので通い始めましたが、授業中は煩いし先生もあまり注意する様子もなく。復習テストの見直しもきちんとしてくれずに、もともと... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
質問がしやすくて良かったが、講義が終わってから聞こうと思うと、帰る時間が遅くなった。自習室が静か過ぎて、使いにくかったと子供が言ってました。自習室... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
駅前なのでアクセスが良く、送迎バスのシステムもあります。自習室が解放されているので、落ちついた環境で勉強が進むらしく、よく利用しているようです。定... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
同中の仲間が多く違う中学の仲間ともとても仲良くなり、みんなで助け合いながら勉強していた。休憩にはみんなでご飯を買いに行ったり、みんなで話したりと、... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
テキストの反復練習が学習効果を高めると考えている様子で同感できる。 小学生程度の間は、漢字の書き取りや計算練習に時間をかける方が効果的ではないかと思... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
5年生になってこちらへ通わせ始めました。入塾して最初の実力テストを受けたのですが、どの程度の実力かと思っていたところ、成績上位者にいきなり名前が載... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
国語は毎回作文が宿題として出るので、書く力がつくと入塾説明会で言われたが、途中から方針が変わって、塾で2回に1回授業の中で作文を書くことになりました... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
・授業が分かりやすく、何時でも相談できる。例えば、分からない点については本人が理解できるまで教えてもらえる。また、授業の前にでも、自習室が利用でき... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
今、大阪市の橋本市長が言うように、子供のテストの点数を公開すればよいと思う。子供が行っている塾であはテストの順位が出るので、どのくらいの学力がある... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
塾生がより上位校(高偏差値)に合格すれば、その塾の宣伝に繋がる事も大いに関係しているのだろうが、機会ある度に「その気にさせる」言動が、塾スタッフから... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
成績だけではなく、子どもの精神面をよく見てくれたり、理解してくれます。また、その子の性格にあった話のもっていき方をしてくれます。休みの日にも補習を... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
塾内での試験対策の習熟度を半月単位で確認をして頂きまた受験前の対策がまあまあ良かった。夏季講習のスケジュールも良く自習できる教室の準備など積極的に... 続きを読む |
||
塾比較・塾選び・塾の口コミ【塾比較ひろば】
類塾の塾の口コミ・評判情報