受講時期:2010年(平成22)

明光義塾 / 中間教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
2.6
公開日:2014.09.01 投稿者:あっぴ(保護者)

子供が個別塾に行った体験談です

スタッフ・講師

大手の授業形式の塾は毎回膨大な量のプリントをもらって来るのですが、男の子だし整理も下手なので、部屋中にやってないプリントが散乱していて嫌だったのですが、明光義塾さんは、復習ノート、予習ノート、授業ノートと用意してくださり、配布するプリント類はバインダーに綴じてくれていたので、本人も管理がしやすく私もいろんな確認などする時も見やすくて、その辺はとても助かりました。

成績・入試結果

講師1人に、2~3人の生徒で個別に見てくれるという事ですが、塾自体に面白みがないためか、本当に毎回行きたがらなくて、その分行ってもあんまり吸収できてなかったのか、成績の方は変化なしでした。先生はちゃんとやってくださっているとは思うのですが、1回90分?だったか、その間に何分位自分の為に時間を割いてくれるのか、本人に聞いてもわからなかったです。

料金

1教科が週一回で、1万5千円なので、3教科、4教科希望し、週に何回もになると高いです。そんなにかかるなら、家庭教師でもいいのかな。そしたら臨機応変に2~3教科教えてくれたりするし、マンツーマンなのでと、思いました。(中学受験前にお願いしていた家庭教師はそうしてくれていました)

環境・設備

駅には近かったのかもしれませんが、送迎用の駐車場が2台しかないので、終わる時間は皆同じなので、止める所がなくて困りました。東京などと違って、ほとんどのお店や病院でも何台も止められるような駐車場完備の所が多い中では、設備の部分では、劣っている印象が残りました。送迎がとても不便でした。

雰囲気

塾長さんが女性で、とても聡明な方のような雰囲気ですが、あまりにも丁寧な敬語で話しており、冗談や脱線した話などとてもできそうにないような雰囲気を感じました。(入塾前にシステムを聞きに行ったりした時などに)塾長がそんな雰囲気なので、塾全体がそんな雰囲気なんじゃないかと少し不安に思っていましたが、子供が毎回行く前に、行きたくなさそうにしている姿をみて、本当に行っても楽しくないんだと実感しました。

同じ地域の他の口コミ   同じ地域の塾・予備校の情報
  • 検索
  • 例)新宿駅、330-0854、京都市左京1丁目
ページトップへ

塾(学習塾)・予備校・個別指導塾|口コミで塾選び!塾比較ひろば

明光義塾:中間教室の口コミ・評判