![]() 受講時期:2010年(平成22) |
集団授業が無理かつ、他人と話せる人向け。 スタッフ・講師先生によって異なる。重要になるのは教え方と、先生と合うか合わないかだ。教え方は経験と、その科目が得意かどうか。合うか合わないかは本当に好き嫌い。私の場合、数学と理科を教えていただいた。先生は数学を武器に大学受験に挑んだ方ばかりで、どのように解くか、そして私が使っていたワークを熟知していた。また気も合い、私も先生も話すことが嫌いではなかったので授業中だけでなく休憩時間も接してくださり、行くこと自体が楽しかった。 成績・入試結果入試結果は私の基本学力不足で点をあげるのが難しかったため、限界があったのはわかった。そのため私は勝手に志望校を変えようとした。しかし、先生側は少しでも受かる確率があるならと、最後まであきらめなかった。最終的に数学は満点狙いでセンター試験に臨めた。他の科目で失敗してしまったため第一志望には合格できなかったが、充実した8か月だった。 料金個人指導だから仕方ないのだがやはり高い。普段の週2は問題なかったのだが、夏期講習での塾側の希望金額が高い。私は受験生だったが普段の受講料+10万かそれ以上。全ては受けることが出来ず、半分ぐらいを受講した。しかし、プラスアルファで何度か自習に行き、出来るだけ自分で補った。どうしても先生の指導がないと困るという生徒以外は自習でもよいのではないかと思った。英語も自習で単語暗記や文法の復習を進めておくこともできる。 環境・設備自習室の利用はありがたかった。週1.2回利用していたが、家では勉強が出来ない場合でも静かに取り組むことが出来る。わからないところがあれば、全ての授業が終わった先生に聞くこともできるので、出来るところを自分で進めることができた。立地条件もよく、駅前に着くバスを降りてすぐだったので学校の帰りでも便利だ。駐車場は少ないが、ロータリーが目の前なので送迎のみなら問題ない。 雰囲気活気はあり、先生が来た時も出た時も挨拶をしてくれた。授業中以外の時間でも先生と話すことがあるが、学校であったことを話したり、英語でのわからないところを教えてくれた。授業中の様子は、先生によって違う。まず遅れてきて怒る先生とそうでない先生がいる。私は遅刻することがあったが怒られなかった。その部分ではメリハリがない。授業中は、厳しい先生であれば生徒の態度で仕方ないものもあるが怒鳴って、他の生徒がビックリしていた。優しい先生は、態度を変えることもなく間違えても優しく教えてくれた。宿題量も先生によって違うので、多い時も少なすぎる時も、自分から言わないと宿題の意味がないことがある。でも言ったら授業も宿題も出来る範囲で合わせてくれる。 集団授業がしんどい子には進める。しかし週1だと学校のペースの方が早いことが多くて自分で頑張らなくてはいけなかった。週2だと自分でも楽だった。 |
塾(学習塾)・予備校・個別指導塾|口コミで塾選び!塾比較ひろば
明光義塾:東尾道教室の口コミ・評判