![]() 受講時期:2009年(平成21) |
自立学習とは何ぞや?そこを考えてみよう スタッフ・講師個別だが、一人で自習しているのと変わらない。高校のアドバイスもあまりなく、あまり情報もなく、やる気にさせるようなこともなかった。教室によって、格差があるので、明光義塾でも各教室をみて、通っている生徒に聞いてみるとかしたほうがいい。講師によっても違うし、担当者の意気込みも違う。 成績・入試結果結局は本人のやる気が結果につながった。あまり塾は関係しなかったように思える。勉強するきっかけとリズムはつくれたが。苦手克服の本人独自の問題集、や試験問題などがあればもう少し力になったのではと今更ながら思う。結局前期で落ちて、後期では志望校にうかったが。 料金高い!覚悟はしていたが、個別なので・・とは思ったが、夏期講座なんかは、結構コマ数入れられて莫大な金額になった。教室で問題を解いてるだけというのも多かった。分からないところなどの解説質問はもちろんあったが、腑に落ちないところがあった。 環境・設備一部屋+自習室。狭い。二階に教室があるのだが、外階段が雨の日はすべりやすい。家から通いやすい点はよかった。自転車で10分くらい。特に送り迎えすることなく行けたのはよかった。 雰囲気本人は可もなく不可もなくという感じ。講師は大学生が主だったが、わかりやすく気さくなかんじな人もいてまあまあだったと。特に厳しく追い越せ追い抜け的な指導方針ではなかったのでピリピリすることなく勉強できた。 |
塾(学習塾)・予備校・個別指導塾|口コミで塾選び!塾比較ひろば
明光義塾:新三郷教室の口コミ・評判