![]() 受講時期:2009年(平成21) |
今のところ、まあまあ満足です。 スタッフ・講師子供が受験に対して前向きに努力しているのは、塾の先生のおかげだと思っています。ただ、我が家の方針として無理をして上位の中学に合格するよりも、少し余裕をもったかたちで通学できる中学を選びたいと考えているのですが、塾からは少しでも上位の中学をすすめられます。子供は「先生はプロ」という意識が強いので、塾の方針にながされそうで不安があります。 成績・入試結果入塾した当時は自分で宿題などの予定がなかなかたてられず、私(母)が手を貸していましたが、今は日々の学習計画を自分でたてて、こなしているところが塾の指導のおかげだと思っています。 料金授業時間が長いので、他の塾に比べて高くないかもしれませんが、8月などは通常授業は一度もないのに(一年間の授業料を月割り計算されてるため)、夏期ゼミ代に加え、通常授業料も必要になるので、かなりな出費になります。 環境・設備我が家は徒歩通学なので、駅に近く通いやすいです。ただ、自習室が土曜日の午前と日曜日はないので、困っています。(近隣の別の塾では土日も終日あいていると聞いています)息子は自宅でよりも塾での方が勉強がはかどるらしいので、できれば空いている時間に塾で勉強をしたいらしいのですが・・・。 雰囲気どこの塾でも変わりはないのかもしれませんが、大小にかかわらずテストの後には成績上位者の発表がみんなの前であったり、模試の成績順に席が変わったりします。学校にはない刺激があり、良いことだと思います。 |
塾(学習塾)・予備校・個別指導塾|口コミで塾選び!塾比較ひろば
能開センター:草津校 (近畿中学受験本部)の口コミ・評判