受講時期:2011年(平成23)
|






- 3.8
-
公開日:2015.12.12 投稿者:yuyu0487(生徒)
先生との距離!!
先生と生徒との距離がとても近い!高校の同じクラスに河合塾や一橋学院に通っている人がいるのだが、先生と会話することはほとんどなく、名前も覚えられないという意見を聞きました。しかし、お茶の水ゼミナールは授業で名前を当てて答えさせるシステムをとっていて、必ず一回はあたる。そのため先生が顔や名前を覚えてくれるので、分からないところがあったときに質問に行くと、「おお、○○君、どーしたんだ?」という会話から始まり、気軽に訊ける環境があります。また、その質問が終わると勉強以外の話を出来たりし、気分転換になるし、その先生の次の授業を受けるのがスゴく楽しみになりました。短所は他の予備校と比べ授業料が高いところではないかと思います。また、高い授業料を払っているのにコピー代をとるという事です。一回10円のコピー代はすごく痛かったです・・・。それ以外はすごくいい予備校だと思いました。
|