口コミ投稿件数
2.9
口コミ2件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
---
---
近鉄大阪線  大和八木駅  徒歩3分
奈良県橿原市内膳町5-2-21 ヨネダビル1F

能開プレスクール 八木校の詳細

割引制度
---
講座の種類
---
先生の特徴
---
環境・設備
---
指導の強み
---

能開プレスクール 八木校の住所・地図

住所

奈良県橿原市内膳町5-2-21 ヨネダビル1F
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
近鉄大阪線  大和八木駅  徒歩3分

能開プレスクール 八木校、近隣教室の口コミ

受講時期:2008年(平成20)

能開プレスクール / 八木校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
2.8
公開日:2015.12.12 投稿者:mimi(保護者)

仲間ができる

同じ学校を目指すお子さんが多く集まっていて、よかった。目的の学校の受験に関する情報提供が多かったので、その学校の受験対策がしっかりなされていたのが良かった。受験の本番の時と似た状況で模擬テストを受けられて、実践的な模擬テストが受けられるので、親子で本番への対策ができて良かった。同じ幼稚園や同じ家庭環境のお子さんがいたので、気が楽で、安心できる環境であった。同じ境遇のお子さん達と一緒に学べて、よかった。

受講時期:2008年(平成20)

能開プレスクール / 八木校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.0
公開日:2015.08.06 投稿者:みぃ(保護者)

プレスクールに通って

スタッフ・講師

取り立てて特別良い対応を受けたことはなかった。先生の教え方は普通か、もしくは先生によっては、いまいちの授業だと思った。ただ情報の提供は、まずまずだったと感じる。

成績・入試結果

余裕をもって合格できたことは良かったが、塾のおかげだけとは思えない。入塾前から良い点数の分野もあったし、家庭学習すればするだけ順位が上がったので、塾は家庭学習の足がかりになったとは感じる。

料金

毎月の月謝も高いし、季節の講習や直前講習などの単価も高かった。支払いは引き落としで手間はかからないが、詳細な明細がないので最初は心配だった。

環境・設備

物理的に近いため送迎しやすく、通いやすかった。利便性が良かった。教室や廊下などきれいで清潔であった。入室退室ともに親が送迎するので管理システムはなかった。

雰囲気

子どもには厳しい言葉使いだった。親には丁寧で、質問はしやすい雰囲気だった。ただ、それぞれの塾生のためというより、塾としての合格率をあげようとしているのが時々感じられた。

近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

能開プレスクール 八木校