能開プレスクール

教室一覧

口コミ投稿件数
2.9
口コミ2件
  • スタッフ・講師:2.5
  • 成績・入試結果:3.5
  • 料金:2.0
  • 環境・設備:3.5
  • 雰囲気:3.0
能開プレスクールの各種イベント

 

■入試分析会
 
私立・国立すべての小学校入試が終了した3月に開催されます。各エリアにおける受験者の動向の検証や、知力・面接・行動観察など、入試問題を7つの分野に分けて学校別の傾向を分析。さらに約30年の指導経験にもとづく能開プレスクールの豊富なデータと照らし合わせ、翌年に向けた対策を説明する会となっています。
 
◆入試分析会の開催例
・大阪エリア編
・兵庫、京都エリア編
・奈良エリア編
・和歌山エリア編
 
■保護者講習会
 
志望校の決定、または面接試験に向けて受験に役立つ情報を提供する、保護者のための講習会です。「志望校選び」から「面接の受け方」「願書の書き方」まで、時期に応じたテーマに沿って、年に複数実施されるようです。
 
入試情報だけではなく、家庭学習の方法や教育全般に関しての多彩なアドバイスで、受験のための徹底的なサポートをおこなっています。
 
■願書添削と出願ガイダンス
 
志望校により、願書の形式や求められる書き方などが異なります。どのように記入すればよいのか、能開プレスクールの長年のノウハウをもとに、きめ細やかに保護者に助言するようです。
 
■志望校別模擬面接
 
面接対策として、本番さながらの状況でスタッフが模擬面接官に扮します。実際の面接で力を発揮できるよう、練習の機会として役立てられているようです。
 
■私立小学校セミナー・私立小学校見学会
 
私立小学校の校長・教頭、または入試担当の教師を招いての「説明会」や、親子で学校を見学する会なども開催しています。
 
■入試速報会
 
近畿エリアの小学校入試情報を、スピーディに提供する報告会です。塾生以外の参加も可能となっています。私立小学校は11月に、国立大附属小学校は2月に実施し、入試の概要や学校ごとの試験内容について、「どこよりも早く」をモットーに説明するようです。
 
上記のほかにも、能開プレスクールでは一般の保護者も参加できる公開セミナーや教育講演会を開いています。

能開プレスクールの各種イベント