|
![]() |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師高校受験に向けての入塾だったが、塾での共通課題以外のものも質問すれば丁寧に指導してくれた。また塾で管理している過去問なども無料で貸してくれた。小論文や読書感想文の添削もしてくれた。おかげで志望校に合格し、次の目標(大学)へ向けてもまたお世話になっている。 成績・入試結果志望校合格。受験校は点数開示のある公立高校だったが、同じ中学から受験した友達とも比較して点数がよかった。また学校での模試や実力テスト、入試の数学でみんなが解けなかった問題も自分はとけた。 料金指導内容や実績に見合った金額かもしれないが、全般的にもう少し安いといいのに、と親が言っていた。受講は1教科単位でも可能だったので、自分が必要としている科目のみでいいのは便利だと思った。 環境・設備自宅から徒歩でいける範囲。駅前なので非常に便利であり、また塾の系列は市内でもいくつかあるが、わざわざ本部校で受講する方もいたのでいいライバルも多い。校舎は新しく、冷暖房完備で非常にきれいな建物。 雰囲気いい意味で先生と和気藹々している。成績上位者は公表されるのでがんばろうという気持ちになるが、競争のため友達同士でギスギスした雰囲気もなく、お互いに励ましあって受験に向かえたと思う。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師指導が丁寧であったことと、授業のない日も自習場所を提供してくれたこと。保護者に対する説明もたいへん丁寧であり、押しつけがましくもなかった。 成績・入試結果当初の第1志望の国立大学合格は果たせなかったが、センター試験の点数と生徒本人の志望傾向を考慮してくれて、次善の公立大学への合格に結び付いた。この点については感謝している。 料金請求の内訳がはっきりしていることと、さまざまなものを押し付けがましく勧めてくるのではなく、生徒本人のレベルや志望に合わせて、適切な講習会や学習会などを勧めてくれたこと。 環境・設備校舎が小ぢんまりとしていて、アットホームな雰囲気があり、明るく清潔感もあったところがよかった。自宅からもほど近く、子供を安心して通わせることができる環境にあった。 雰囲気先の質問でも述べたことだが、アットホームな雰囲気があったことと、授業以外の自習場所を提供してくれたことで、競争意識や「みんなで頑張る」雰囲気が自然とできていたところがよかった。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
富山育英センター 津幡校