|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師大手にありがちな画一性を感じず、生徒一人一人に心のこもった指導をしてくださったと感じた。また、キャンプなどの行事を通して、学校のようなクラスメイトの一体感をもって学習できることが良かった。 成績・入試結果私学受験を目指して入塾したが、指導方法が本人にマッチしたのか、入塾当初の成績とは比べ物にならないくらいに成績が伸びた。また高校入学後も勉強することが習慣化しているせいか特に努力するふうでもなく優秀な成績を修めることができたようだ。 料金費用対効果からするとかなり満足。問題集などのテキスト代も内容の充実度からすると割安感があった。中学3年の授業時間の増える受験追い込み時期もそれほど加算もなく良心的であった。 環境・設備校舎などは特に不満はない。しかし通塾しているのが板宿校であり、そこそこの繁華街となっており子供に通塾させるのははばかられる環境ではある。 雰囲気授業風景から感じ取られることは、よくある惰性で通っているような雰囲気ではなく、目的意識をもって学習しているような雰囲気であった。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師授業の理解度確認、習得確認のためのテストなどが定期的に行われており、学習したことを定着させようとする姿勢が見られるから。またテスト結果についても点数だけではなく、得意不得意傾向や、全体のどの位置にいるのかなどの分析結果を情報として提供されるので、どこが不得意なのかを客観的に見ることができる。 成績・入試結果テストの結果については、点数だけではなく、得意不得意分野の傾向や過去受験点数との傾向がわかるようにグラフ化したものが提供されており、できたところできていないところ、伸ばしていくべきところが客観的定量的に確認することができるから。 料金特に不満はない。他の学習塾と比べても世間相場なみであると感じているし、料金体系についても不明確な点はないと考えている。問い合わせへの対応についても不満はない。総合的にみて特に不満はない。 環境・設備場所柄、商店街にあるため、駐車場がない。このため子供の送り迎えなどで塾の終わる時間になると付近の主要道路には路上駐車の列ができてしまう。交通量の多い道路なので、危ないと考える。できれば駐車できるスペースを設けてほしい。 雰囲気塾で知り合った友達と塾以外のプライベートなときにも遊んだりしているため、塾の授業では競争意識を植え付けて学力を向上させようという姿勢ではないことがうかがえる。そのような点から塾の雰囲気はよいものと判断している。 |
若松塾 板宿本部校