受講時期:2011年(平成23)
|






- 4.0
-
公開日:2016.05.28 投稿者:戦うパンツ(生徒)
楽しかったの一言です。
私は京都大学に行きたくて、高2の夏にeducaで物理を取り始めました。 しかし私はそれまでまともに勉強したことがなく、 (中学時代はほとんど学校に行かず、高校時代は授業さぼってラーメン食ってました。はい。私はカスです。) ノートも取ったことがなく、educaでも授業はガンガン寝てました。 金の無駄ですね。普通の先生なら愛想をつかすと思うのですが、先生はわからないとこはないかとかよく話しかけてくれました。 彼の授業は物理への愛がたぎっているものでした。おかげでわからなかったけれど物理をきらいにはなりせんでした。 高3半ばになって私は突然やる気を出し、がりがりと勉強し質問して名古屋大の物理で合格点レベルをとれるようになりました。いまや物理を見るとにやにやしてしまうくらい好きです。 最初からやる気を出せよと言いたいところですね。 急に伸びたとはいえこれは浪人するなあと思い、評定平均3.0なのに自棄で出した名古屋大のセンター有推薦で受かってしまい(なにがよかったんですかね)結局私は京大を受けられませんでしたが、あんなカスみたいな勉強量でよく受かったなとみんなに言われました。自分でもそう思います。 先生が楽しそうに授業していたおかげで、いくら質問しても丁寧に答えてくれたおかげで、そんな勉強量でもうかったんだと思います。 設備はそんなによくないです。自習室は人口密度ヤバいし、自習室開くのほかの塾より遅いし。でもeducaの魅力は先生と生徒の質なので(生徒は私以外全員起きて集中してノート取って質問しまくってました。いい環境ですよね)、そこを重視する人にはとてもいいと思います。数学も物理も、暗記科目じゃないです。それをちゃんと教えてくれます。 きっと理系科目を好きになって得点源にできるようになります。 起きてればな(笑) 受験生の皆さんへ がんばれ
|