|
![]() |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師先生が親身に面倒を見てくれています。勉強のやる気が一層強まって良かった。先生の授業に関する熱意を強く感じています。こどもの塾での居場所があり、好んで進んで勉強しています。 成績・入試結果少しづつ勉強する習慣がついてきた。先生との距離が近いので緊張感を持って授業に臨んでいます。苦手な算数にも立ち向かう気力が出てきたのでこれから見守っていきたい。 料金週1回で2時間の授業で月5000円なので納得できる料金です。ただテキスト代ば別なので、消化不良気味かもしれない。少人数制なので満足しています。 環境・設備自転車で3分なので安全性・利便性には満足しています。また、通塾路は住宅街にあるので安心しています。登下校のメール案内があるので助かっています。今後、進んで自習室を利用してもらいたい。 雰囲気同じクラスに学校の同級生がいるので活気があるようです。今後、友達と妥協しないでライバル的雰囲気を作り、前向きに勉学に勤しんでもらいたい。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師成塚校長先生が個別(生徒別)に真剣に面倒を見てくれた。少人数制で先生と生徒と父兄との距離が本当に近接していた。特に算数に重点を置いていただいた。月1回のテストが学力向上のペースメーカーになった。 成績・入試結果自宅から自転車で3分くらいの近さなので自習室利用頻度があがった。また先生・校長が兄貴的雰囲気で父兄の思いを代弁してくれたおかげで子供のやる気がでた。また、父兄としても助かりました。 料金若干高額だったようです。テキストが四谷大塚のもので子供には消化不良だったようです。もう少し量を少なくしてもらいたかった。ただ、中学受験ようだったので質は最高でした。 環境・設備少人数制なので玄関までの送迎には気をかけていただいた。自習室も気軽に利用できるし、そばで講師が働いているので声を掛けていただきアットホーム的雰囲気があった。 雰囲気生徒の質・父兄の質が高く、学校以外の友達ができたことも良かった。塾全体が受験モードなので勉学の雰囲気は最高です。電話でのサポートもありました。 |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師受験に関しては 先生の助言もありましたが 最終的には子供の希望を優先し 子供をあきらめさせることなく 上を目指す指導してくれました。授業のない日でも 教室を解放してくれたので 自習に通えましたし 質問にも答えてもらえました。中学に入り 一年間は通っていませんでしたが 自習に行くと受け入れてくれました。面倒見がいいとおもいいます 成績・入試結果第一志望は合格できませんでしたが 10月に49点台だった偏差値も 12月には57点台になりましたし 結果偏差値60点の学校に合格できましたので 本人も 満足できる結果だったようです 料金授業時間も長かったし 授業以外の時間もお世話になったことを考えるとしかたないのかもしれませんが 受験科の授業料は 進学科 中学生に比べて高かったように思います 環境・設備子供が塾についた時 出る時は メールが来るシステムになってましたし 家からも近く 人通りの多い所にありましたので 安心して通わせられました 雰囲気親としても 色々と聞きやすかったですし 子供に対しては 過去の経験を話してくれたり 受験に向けて 上手におしりをたたいてくれたようです |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師いつでも快く応対してくれた。ただ、男性教師が多いせいか、先生間で生徒の連絡がうまくいかず、同じ話を何度もした時もあった。 成績・入試結果入塾した当時の模試結果は、散々たるもので、また上がったり下がったりしていたが、入試が近づくにつれて、だんだん安定してきた。 料金月々の月謝は高かったが、受講科目、受講時間、受講日数を考えると、決して高いわけではないと思う。ただ、もう少し安くてもとは思う。 環境・設備コンビニは近くにあった。いつも大きい声で挨拶をし、どんな教科でもわからないところを教えてくれる先生が常にいた。いつも聞きに行くわけではないが、いつ行っても教えてくれるという、安心感があった。 雰囲気先生方も生徒達も目標が高いので、みんな活気があり、生き生きしていた。また、みんなそれぞれの目標に向かって、一生懸命勉強していた。 |
このページへのリンク
THE義塾 前橋校