東大ゼミナール

教室一覧

口コミ投稿件数
3.4
口コミ1件
  • スタッフ・講師:4.0
  • 成績・入試結果:2.0
  • 料金:3.0
  • 環境・設備:4.0
  • 雰囲気:4.0
東大ゼミナールのイベント

 

東大ゼミナールでは、学習に直結するさまざまなイベントを開催しています。
 
■夏季特訓合宿
 
中学3年生を対象に、8月に実施される勉強合宿です。
 
長野県の白樺湖で、4泊5日の日程でおこなわれます。勉強のみに集中し、3000分にも及ぶ集中特訓をこなすようです。入試に向けた大幅な学力アップが期待できるのはもちろんのこと、受験生としての自覚を深め、強い精神力も育むことができます。
 
■合格出陣式
 
毎年4月に、グループ全校の新中学3年生を集めて開かれます。合格した卒塾生たちの体験談や、さまざまな受験情報などを聞くことで、来年の合格に向けて士気を高めるイベントのようです。
 
■入試説明会・進学説明会
 
全学年を対象に、10月に実施。120校を超える首都圏エリアの中学・高校が参加する説明会です。学校紹介や入試情報の説明のほか、特設ブースでは個別相談も可能のようです。興学社学園の伝統的なイベントの1つとなっています。
 
■保護者会
 
全学年の保護者を対象として、2月・3月・7月に開催。東大ゼミナールの母体「興学社学園」の学園長を始めとして、指導経験豊かな講師たちが、教育情報や子育ての秘訣などを講演するようです。
 
■選抜生統一模試
 
6月・10月・1月に実施。小6から中3までの、難関校に合格を目指す生徒を対象としているようです。普段のクラスの中だけではなく、他校舎のトップレベルの生徒と競い合うことで、さらなる学力の底上げをはかります。
 
■外国人講師との各種イベント
 
小学生を対象に、5月と11月に実施される「ワンデイ・トリップ」は、外国人講師と一緒に出かける遠足イベント。博物館や動物園などのさまざまな場所で、生きた英語を学びます。
 
その他、8月にも外国人講師とアウトドアを楽しむイベント「プリンスキッズ・アドベンチャー」が開催されるようです。中学1・2年生には、2泊3日のキャンプもおこなわれます。
 
■ブリティッシュヒルズ研修
 
小5~中2を対象に、2月に実施。福島県にある、英国様式の施設「ブリティッシュヒルズ」へ研修に出かけます。施設内ではすべて英語を使って行動することになっており、子どもたちにとって良い経験となるようです。
 
■ショートステイ・プログラム
 
グループ塾「プリンスキッズ」の外国人講師とスタッフが引率しての研修旅行です。アメリカ・ロサンゼルスを中心として、本場の英語を学びに行きます。
現地の高校生との交流や、ディズニーランドでの観光、メジャーリーグの観戦などのイベントも豊富にとり入れているようです。

東大ゼミナールのイベント