|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師基本的にアルバイトの先生が多い。わかりやすい先生とわかりづらい先生の差がある。生徒と仲良くなる先生が多いのでアットホームな雰囲気。 成績・入試結果受験時に第一志望校には合格したが、入学後の成績がいまいち。その当時はほとんど対策もなく、下がっていった。今は少しずつ改善され、成績も上昇した。 料金だいたいの学習塾と同じようなものだと思う。授業ごとに値段が決まっているのでわかりやすい。 環境・設備教室が少なく、人が入りきらない。生徒の数の割に机の数が少なめ。また古くからあるのでだいぶ汚れてしまっている。入退室管理システムはポイント制でいいと思う。 雰囲気アットホームで質問しやすい雰囲気だと思う。授業と休みのメリハリはあまりないが。そして多少うるさい部分も見受けられる。注意されても気にしない生徒がいる。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師当初は、塾に続けて通うことができるかわからなかったが、なんとか、塾へは行くように、習慣がつきつつある。ただ、まだ効果が出てきたとは言えず、これから本人がやる気になってくれるかどうかがポイントである。 成績・入試結果まだテストや模試の点数が伸びるような成果は現れてきていない。ただ、少なくとも塾に通うということが習慣化してきたことは一応の成果と考えている。今後は、もう少し本人にやる気が出てくるとよいと思っている。 料金金額については、詳しいことは知らないため、判断がつかないが、特に料金が高いといったイメージは持っていない。料金についての満足度は、成果が出るかどうかによるのでは、と考えいている。 環境・設備自宅からはやや遠いが、特に不満はない。設備的には、余りよく知らないが、特に不満はない。少人数であるため、特に安全面での不安はない 雰囲気少数であるため、あまり活気があるとは思えない。むしろアットホームなところで、質問しやすく、また生徒のことをよく見てくれているように感じる。 |
茗渓塾 稲毛教室