|
![]() |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師講師は熱心で生徒に分かりやすいように説明してくれるが、非常に良いというレベルではない。教務担当は親身になって相談に乗ってくれている。 成績・入試結果本人の学習意欲や学習方法が大いに影響していると思うが、本人が机に向かって勉強している時間の割にはいまだ成績は上昇していない。 料金値段に関しては、塾としては全体的には平均レベルかと思うが、塾の費用というもの自体が他の物価などと比べて高いと感じる。支払方法は振り替えではなく、インターネットなどでクレジットカード決済ができると便利である。 環境・設備駅からは近く、自習室も完備されており、施設的には良い環境だと思う。自習室が混雑することなくいつでも使えるのは魅力的である。 雰囲気特別に活気があるようには思えないが、ざわついているよりは静かなほうが講座を聞くのには適している。質問は授業終了後でもできるので授業終了後に質問している。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師上の兄弟と違い中学受験を目指して通いました。四谷大塚のノウハウを反映していることもあり、厳しい中にも連帯性があり、自己責任の大切さを学んだような気がする。 成績・入試結果苦手教科の克服を実現するためにいろいろなアイデアを提案してくれました。その甲斐もあり希望中学に合格することができ、本人も親も達成感を得ることができた。 料金姉の大学受験と重なり、かなり負担となりましたが、合格させるノウハウの提供としては適正かなと思います。私も中学の受験を経験し、四谷大塚に通っていましたので料金はある程度覚悟していました。 環境・設備設備や環境は塾選びに関してあまり重視しませんでした。あくまでも教材、個人レベルのアフターケア、能力を伸ばしていこうとするカリキュラム、塾の姿勢、ノウハウを勘案して決めました。 雰囲気授業は活気があると思います。小さい子供たちですが、同様の目標をもち、個人のレベルアップを図る向上心も高く、またその意欲を上手にバックアップしてくれたと思います。 |
![]() 受講時期:2014年(平成26) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
YーSAPIX高校部 上六校