|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師講師は熱心で生徒に分かりやすいように説明してくれるが、非常に良いというレベルではない。教務担当は親身になって相談に乗ってくれている。 成績・入試結果本人の学習意欲や学習方法が大いに影響していると思うが、本人が机に向かって勉強している時間の割にはいまだ成績は上昇していない。 料金値段に関しては、塾としては全体的には平均レベルかと思うが、塾の費用というもの自体が他の物価などと比べて高いと感じる。支払方法は振り替えではなく、インターネットなどでクレジットカード決済ができると便利である。 環境・設備駅からは近く、自習室も完備されており、施設的には良い環境だと思う。自習室が混雑することなくいつでも使えるのは魅力的である。 雰囲気特別に活気があるようには思えないが、ざわついているよりは静かなほうが講座を聞くのには適している。質問は授業終了後でもできるので授業終了後に質問している。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
料金体系がやや複雑でわかりにくい面もありましたが、総じて満足です。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師わからないことは電話でも相談できることや、こども向けにも面談にてアドバイスがもらえる。まだ受けたことはないが保護者向けにも希望で面談ができる。 成績・入試結果子供の様子では授業もわかりやすいと話している。また今まで何をやったいいのか漠然としていた受験勉強に対して少しづつ取り組む姿勢が出てきたと思う。 料金代ゼミの単科コース(高3・浪人生向け)とまた違う料金体制なので通常の物以外を選択しようとすると料金が複雑でよくわからないことがある。そのたびに1回1回聞かないといけないのが面倒でもある。 環境・設備駅から近くわかりやすい場所にあるので家からは路線が違うので通いにくいかなと思ったが学校帰りに寄ることが多い為問題はなかった。入退出がICカード管理であり親にもメールがくるので状況が分かりやすい。何かあればすぐにメールで知らせが届く点は便利。 雰囲気その日の授業はその日にテキストが配布され、課題も出る復習形式なので学校の授業などの邪魔にもならない。月1でそれまでの理解度を調べるテストもあるのである程度サボることができないシステムになっていて一方方向の授業ではないというメリットはあるようだ。 |
YーSAPIX高校部 池袋校