|
![]() |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師子供が好きな先生がいて楽しみにしていた理科の授業があって、喜んで授業に参加してるのを見てたので、理科は苦手だったため恵まれていて大変良かったと思う。 成績・入試結果算数の簡単な計算をミスが多く、最後までそれが直らなかったので何か具体的な解決方法や的確な指導をもっと個人的に子供に授けて欲しかった。 料金特に問題はない。料金が安ければ安い方が良いが指導力の高いしっかりした先生がいて成績が予想以上に伸びるのであればその限りではない。 環境・設備駅前だったので送迎の心配もなく寄り道もできなかったので本人は不満だったかもしれないが親としては安心だった。施設に不満はない。 雰囲気同じレベルの子供同士なので気が合い仲良くやってとくにクラスの雰囲気も悪かったような」こともなく友達になって卒業後も連絡を取り合っていたようだ。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師塾長がカリスマすぎる人物。今でもなお尊敬してます。あの人がいなかったら今の自分はいません。ですがアルバイトなのか分かりませんが、質のよくない若い教師がいたのも事実 成績・入試結果模試結果用紙には志望校の合格率も載っていて 分かりやすい模範解答は試験後すぐに配られて 見直しができるし、すぐに間違えたところを復習できて 意欲が上がる偏差値は普通の塾より10高め 料金正直 高いかもしれない。だが他の塾と変わらないと思うし それに ここまで払わないと希望の志望校には絶対に受からないし 自力では到底無理だから致し方ないことである 環境・設備若干 狭いかもしれないだが 優秀な塾ということもあり 前の塾のように壁に落書きはほとんど無かったクーラーの効きは多少悪いのかもしれないまた 一クラスの人数が多いから 席が狭いのも事実だが駅から徒歩で すぐなのは良い 雰囲気志望校合格に関してのプロセスは 正直業界no1だと思っている。結局 自分の第一志望には合格しなかったが、それは塾のせいだとは思っていないこの塾に通うことができたことを 本当によかったと思う |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
このページへのリンク
SAPIX中学部 三軒茶屋校