|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師子どもの特徴・個性を良く観察・認識した上で、時に応じて適切なアドバイスを頂いた。なかなか成績が伸びない時期も、根気強く寄り添って頂き、その後の「伸び」につながった。 成績・入試結果入塾時には手が届かないと思っていた高校群を志望校に据えることができた。第1志望には残念ながら不合格だったが、実際に進学した高校もそれなりの高校で、子どもも胸を張って通学している。 料金小学生時代に個別学習を売り物にする塾に通っていたが、夏休みなどオプションが重なるとものすごい金額になった。それに比べると妥当な金額ではなかったかと考えている。 環境・設備地下鉄では乗り換えが必要なので多少不便を感じたが、妻が車で送り迎えする分には、校舎前に車で待っているスペースもあり、それなりに満足している。 雰囲気同じクラスの友達同士の間に「お互いライバルだけど、一緒に頑張る仲間でもある」的な連帯感があって、切磋琢磨できる環境だったらしい。先生の雰囲気作りのたまものだと思っている。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師トップ校合格のためのポイントを実にわかりやすく、引き込むような熱意で教えてくれた。内部のテストも実践さながらで、本番でとても役立った。 成績・入試結果開成の数学は実に難しかったが、最後には本番で解き切る粘りを教わった。筑波大付属駒場にも無事合格できて、これ以上の結果はなかったので。 料金いろいろな事情を考慮していただいたり、特別講座では日割りでOKだったりと、本当に生徒思いだったので、そんなに安くはなかったが納得のいくものだった。 環境・設備駅に近く、割と周りも静か。自習室も使いやすく、先生方も親身に答えてくれた。何の問題もなかったので、満足度は高かった。落ち着いて学習できた。 雰囲気レベルの高い仲間が多く居て、刺激的だった。目標が近いので張り合いがあった。先生方の熱意がすごく、トップ校合格のポイントを熟知している感じだった。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
このページへのリンク
SAPIX中学部 東京校