札幌練成会 宮の丘教室
口コミ投稿件数
- -
口コミ0件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
---
---
札幌市営地下鉄東西線  宮の沢駅  徒歩12分
北海道札幌市西区西野2条9丁目

札幌練成会 宮の丘教室の詳細

--
--
割引制度
---
講座の種類
---
先生の特徴
---
環境・設備
---
指導の強み
---

札幌練成会 宮の丘教室の住所・地図

住所
〒100-0001
北海道札幌市西区西野2条9丁目
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
札幌市営地下鉄東西線  宮の沢駅  徒歩12分

札幌練成会 宮の丘教室、近隣教室の口コミ

受講時期:2012年(平成24)

札幌練成会 / 平和教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.4
公開日:2015.12.12 投稿者:たまりん(保護者)

塾に通って

学校との進み具合を確認していて、テスト対策も要点をまとめている。通いはじめは成績も平均より下で、家庭学習もどう取り組んで良いのかわからなかったようですが塾での勉強法が身に付き今では平均より上の成績まで上がりました。家庭学習も自分で時間の配分をしながらしています。通わせて良かったと思っていますし、本人も成績が上がりだし苦では無くなったようです。他の塾と比べていませんが、もう少し塾費用が安くなればと思います。

受講時期:2012年(平成24)

札幌練成会 / 平和教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.0
公開日:2015.12.12 投稿者:みすてりーちゃん(保護者)

うちの教室は

少人数のクラスでみんな小学校が一緒のこともあり、和気藹々とした雰囲気の中 勉強が出来ています。ただその分緊張感があまりなく、競争心を持てずに現状で満足する状態でもありました。人数の制約はあるのはわかるのですが、成績上位の生徒は別のクラスで授業を行ってもらえる環境が欲しかったです。その分を補うように先生方は残って教えてくれたり、色々気を使っている様には思います。  環境的には徒歩や自転車で通える距離にあり、親の送迎の負担が少ないのは良かった です。

受講時期:2012年(平成24)

札幌練成会 / 山の手教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2015.12.12 投稿者:キザヲ(保護者)

塾の効果

不得意な分野が明確になってそれを集中的に学習することにより克服することができ同じ塾に通っている一度も総合点で勝てなかった友人に初めて点数を上回ることができた。また予習の重要性を改めて認識することができた。学校の授業や塾の講義の前に必ず予習していくことによって以前より理解度が深まって効率のよい学習方法を身につけることができた。これによって塾の学力試験や学校の定期試験の成績が順調に上がって行き目標としている高校の合格率が90%を超えるまでになった。

受講時期:2011年(平成23)

札幌練成会 / 山の手教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.0
公開日:2015.12.12 投稿者:nakaji(保護者)

息子の変化に感謝

これまで長男は自ら進んで勉強をしようという雰囲気・意欲が薄かったのですが、講師陣の皆さんが、優しく息子に対応しながら丁寧に講義してくれているようで、そのおかげで、今では、息子は、自宅での学習にも励むようになりました。塾講師の皆さんに感謝しています。中学に入学し、試験などに追われるようになりましたが、こうした日々の積み重ねによって、自分自身で考えることができるようになり、学力も向上してくれればと考えています。札幌市内は、進学に向けては競争が激しいと認識しているので、こういった積み重ねによる成果が出てくれればと考えています。

受講時期:2010年(平成22)

札幌練成会 / 琴似駅前教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2015.12.12 投稿者:wasi(保護者)

親身になってもらってます

新しく開校した教室だったのでとりあえずスタート時は入塾した生徒が少なく少人数になり、グループ指導にもかかわらず、個別指導のようなきめ細かい授業であった。先生方が親身でとても優しく本人の様子も小さいことまで気づいて見てくれている。道内全域展開の塾なので入塾者も多く、広範囲での成績の位置づけもよくわかり、塾のテスト結果のデータ、入試の傾向や対策の資料がとても充実していてわかりやすいことに満足している。3年目なので本人の姿勢が慣れきってだらけて緊張感がなくなってきたことに本人に心に入れ替えを望みたいところである。先生方にもその点を強調していきたい。
近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

札幌練成会 宮の丘教室