|
![]() |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師志望校の受験対策について、過去のデーターが豊富で、それに基づいた、学習の方法を、わかりやすく楽しく指導し、質問に対しても生徒の目線でわかりやすく答えてくれる。 成績・入試結果毎回課題が出されるので、自ずと机に向かう習慣が付き、自分の苦手科目や苦手な問題分野も分かり、受験勉強の対策ができるようになった。 料金紹介割引や、継続契約割引などのシステムを設けているが、割引後の料金は、他の進学塾と変わらないので、料金設定に疑問を抱いてしまう。 環境・設備市街地にあり建物もしっかりして、清潔感があり落ち着いた内装だが、駐車場が非常に狭いため、送迎の際は路上駐車をせざるを得ないので危険。 雰囲気少人数制で、アットホームな感じだった。生徒と講師の距離感が近く、受講中に質問をしやすかったようで、楽しく受講でき、受験に対しても親身になってくれた。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師丁寧な指導で、判りやすく、成績がBランクまで上がり、志望高校へ入学できたためです。ただ、その時は、高校生の塾指導が無かったので、それが残念でした。 成績・入試結果1年間の塾生活でしたが、学校のテストの成績も上がり、本人もかなりやる気が出て、勉強も楽しくやっていたように思います。何より、志望校に入学出来たのがよかったです。 料金やはり、塾だけあって、結構よいお値段だったような気がしますが、本人もがんばって勉強していたので、納得の料金だったと思います。 環境・設備安全面では、立地条件も良く、綺麗なところだったように思います。迎えのときは、車が少し込んでいて、ちょっと大変だったような気がしました。 雰囲気勉強の雰囲気は、かなりよかったような気がします。選抜クラスだったので、周りもやる気がある生徒が集まっていて、空気もピンとしていたようです。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師講師の指導がていねいで、子供の理解度も高い。保護者との連絡も頻繁にされている。現在のところ、成績が維持されているのでとても満足している。 成績・入試結果テストのたびに、その分析や今後の学習法についての助言が保護者にも伝えられ大変助かっている。次のテストへの目標や意気込みにつながる。 料金塾の経営についてはよくわからないが、受けさせる側からするとなるべく安い料金であるといいと思う。しかし、子供の教育にいくらお金をかけてもいいかな。 環境・設備通学する小学校から近いので学校帰りに行けて便利。自習室にも行くことが多く、他校の友人とも情報交換をしながら切磋琢磨しているようで、環境にも満足。 雰囲気友人を誘って入会し、それ以降自習室や各々の自宅で勉強する習慣がついた。少人数であることもあって、質問や発言をしやすい雰囲気のようである。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
北見練成会 駒場スクール