eisu小中部 河芸校
口コミ投稿件数
- -
口コミ0件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
---
---
近鉄名古屋線  千里駅  徒歩7分
三重県津市河芸町東千里42-3

eisu小中部 河芸校の詳細

--
--
割引制度
---
講座の種類
---
先生の特徴
---
環境・設備
---
指導の強み
---

eisu小中部 河芸校の住所・地図

住所
〒100-0001
三重県津市河芸町東千里42-3
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
近鉄名古屋線  千里駅  徒歩7分

eisu小中部 河芸校、近隣教室の口コミ

受講時期:2009年(平成21)

eisu小中部 / 白子駅前校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
2.4
公開日:2015.12.12 投稿者:yoneputer(保護者)

先生との相性

塾に入った時間などパソコンで管理されていたので親として安心ではありましたが、成績は上がらず、他の習い事で行きたくないと言ったことがない子がこの塾だけは嫌がりました。先生と相性が合わなかったようです。先生の人数も少なく、どの先生と選ぶことができませんでしたので辞めさせました。親としては、個人懇談で丁寧に先生には指導していただいたので、長く続けることができたら成績も上がったのではないかと思っていたので残念でした。

受講時期:2010年(平成22)

eisu小中部 / 白子駅前校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.8
公開日:2015.02.01 投稿者:はな(保護者)

楽しい塾

スタッフ・講師

授業が楽しくなるような話をしてくれるし、懇談会の時でも真剣に話をしてくれる。わからないことがあれば質問してていねいに教えてくれるから

成績・入試結果

学校の定期テストの前とかは塾の自習室を使って自由に勉強できるので家だけではなく、塾の授業がないときでも塾に行って勉強していても、なかなか成績が上がらないから

料金

引き落としの金融機関もたくさんの中から選べたし 特に難しいこととかはなかった  入塾後に諸費用の内訳と2ヶ月分の授業料の金額がかかれた用紙を渡されて いつまでに振り込んでくださいと書かれていたので その通りにすればいいだけだから簡単だった

環境・設備

塾のビルが去年新しくなってきれいになった  駅にも近いし自宅から車で 7~8分で着くし 自転車でも通えるし 夜でも大きな道を通るので 暗くないので 安全

雰囲気

塾の同じクラスの生徒は 活気があって 積極的に勉強している  塾以外でも学校が違っていても クラブがないときとか テニスをしたり遊んだりするので 楽しい

受講時期:2009年(平成21)

eisu小中部 / 津駅前校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.8
公開日:2015.12.12 投稿者:そだね(保護者)

中学受験に向け

息子は、中学受験に向け、小学6年の途中から初めて塾に通うことになりました。途中入塾ということもあり、大手ではあるが、少人数の高茶屋校でお世話になりました。(大人数の中ではきっと萎縮してしまうだろうということで)週2日であまり時間に縛られることなく、息子には合っていたようです。結果、先生の目も行き届き楽しく通うことができ、無事合格することができました。送迎も、家から車で10分程の距離で負担が少なく助かりました。

受講時期:2009年(平成21)

eisu小中部 / 津駅前校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.2
公開日:2015.12.12 投稿者:ウーロン茶(保護者)

熱心に対応してくれます

子供が苦手科目の英語になかなか真剣に取り組まず、どうして良いか困っていると相談した時、英語の担任の先生は、親身になって相談に乗ってくれた。どうしたら子供がやる気になるか、授業時の指導方法をどうするか、家での親からの声のかけ方をどうするかなど、親と子供も含め一緒に真剣に考えてくれ、その後の状況や成績についても、常時把握し、親との連絡も密にしてくれた。親と子供に寄り添って、本当に親身になって対応してくれた。

受講時期:2012年(平成24)

eisu小中部 / 津駅前校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
2.8
公開日:2015.12.12 投稿者:関の山(保護者)

設備費ってどう?

先生のご指導や保護者に対しての対応は非常に丁寧で有り難いが、本人の学校の成績や実力テストの結果は今一ふるわない状態で2年が経過している。来年中学校になると学業にもう少し力を入れるためコースを増やすようにと進められているが、このまま成績が上がらない状態であれば通わせる必要があるのかと迷っている状態。その状況で一番腑に落ちないのが設備費。自習室や軽食を取れる部屋はあるのだが、至極ハイテクという訳ではない為、年に2回(合計2万円)の設備費はトータル的に考えると高いと思う。あちこちに校舎を作り過ぎて、そういった負担がきているような気がしてならない。
近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

eisu小中部 河芸校