eisu小中部 松阪駅前校
口コミ投稿件数
3.3
口コミ2件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
---
---
伊勢鉄道  津駅  徒歩6分
三重県松阪市京町1区16-4

eisu小中部 松阪駅前校の詳細

--
--
割引制度
---
講座の種類
---
先生の特徴
---
環境・設備
---
指導の強み
---

eisu小中部 松阪駅前校の住所・地図

住所
〒100-0001
三重県松阪市京町1区16-4
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
伊勢鉄道  津駅  徒歩6分

eisu小中部 松阪駅前校、近隣教室の口コミ

受講時期:2012年(平成24)

eisu小中部 / 松阪駅前校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.0
公開日:2015.12.12 投稿者:寒い(保護者)

なし

通いだしてから講師の方が良かったのか成績が伸びだした。通う前は成績が伸び悩んでいたようで、本人もどうしたらよいのか分からないようだった。どのような勉強方を教えてもらったかは分からないが、成績が伸びだしたというのは、本人はもちろん家族にとってもうれしことなので、通わせてよかったと思います。今後は、この調子を維持しつつ、もっと成績を伸ばせるようになればと思います。今後の本人のがんばりに期待しています。

受講時期:2006年(平成18)以前

eisu小中部 / 松阪駅前校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2015.01.11 投稿者:Y1・Z(保護者)

ありがとうございます。

スタッフ・講師

生徒の成績に対し非常に熱心な指導をしてくれる。塾に任せておけば安心出来、子供もそれなりに自宅学習をするようになった。三重県の中学受験では情報量はNO1であると思われる。

成績・入試結果

最初は志望校についても地元の中学で十分であり、三重県でトップクラスの私立中学を受験するのは無謀であり、また合格しても、下位での合格しか無理と思ったいたが、今のままなら中位以上での合格が期待できる。

料金

毎月の月謝については、公表していることから、入塾前からわかっていたが、実際に入塾すると、テスト代金・テキスト代が別途必要で・春季・夏季・冬季講習は必須であり年間にすると相当額の費用が必要である。

環境・設備

環境にについては、もともと家から塾が近いから送迎がしやすいからと言う理由があった。自習室はあり利用する生徒は利用しているが、自分の子供は利用しない。駐車場はあるにはあるが、台数は限られており大変混雑するが、送迎時間は集中するためやむをえない。

雰囲気

塾の中で勉強する雰囲気や、テスト毎でクラス変更や席変更は当初は自分の子供はプレッシャーで駄目になるかと思ったが、さすがに対応するもので、厳しさに感謝するところはある。

受講時期:2009年(平成21)

eisu小中部 / 津駅前校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.8
公開日:2015.12.12 投稿者:そだね(保護者)

中学受験に向け

息子は、中学受験に向け、小学6年の途中から初めて塾に通うことになりました。途中入塾ということもあり、大手ではあるが、少人数の高茶屋校でお世話になりました。(大人数の中ではきっと萎縮してしまうだろうということで)週2日であまり時間に縛られることなく、息子には合っていたようです。結果、先生の目も行き届き楽しく通うことができ、無事合格することができました。送迎も、家から車で10分程の距離で負担が少なく助かりました。

受講時期:2009年(平成21)

eisu小中部 / 津駅前校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.2
公開日:2015.12.12 投稿者:ウーロン茶(保護者)

熱心に対応してくれます

子供が苦手科目の英語になかなか真剣に取り組まず、どうして良いか困っていると相談した時、英語の担任の先生は、親身になって相談に乗ってくれた。どうしたら子供がやる気になるか、授業時の指導方法をどうするか、家での親からの声のかけ方をどうするかなど、親と子供も含め一緒に真剣に考えてくれ、その後の状況や成績についても、常時把握し、親との連絡も密にしてくれた。親と子供に寄り添って、本当に親身になって対応してくれた。

受講時期:2012年(平成24)

eisu小中部 / 津駅前校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
2.8
公開日:2015.12.12 投稿者:関の山(保護者)

設備費ってどう?

先生のご指導や保護者に対しての対応は非常に丁寧で有り難いが、本人の学校の成績や実力テストの結果は今一ふるわない状態で2年が経過している。来年中学校になると学業にもう少し力を入れるためコースを増やすようにと進められているが、このまま成績が上がらない状態であれば通わせる必要があるのかと迷っている状態。その状況で一番腑に落ちないのが設備費。自習室や軽食を取れる部屋はあるのだが、至極ハイテクという訳ではない為、年に2回(合計2万円)の設備費はトータル的に考えると高いと思う。あちこちに校舎を作り過ぎて、そういった負担がきているような気がしてならない。
近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

eisu小中部 松阪駅前校