|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
説明会に保護者として参加しましたが、先生方の熱意も強く感じました。保護者にもいろんな知識を教えてくれ、励まされました。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師一概には言えないが、わが子にとってはとてもわかりやすく、何よりやる気があればとことん教えてくれる。ただ、自分の力で進んでいかないと、塾まかせでは成績が上がらない子が多い。勉強嫌いだったわが子であるが、塾長をはじめ先生方の熱意におされ、前向きに勉強した一年でした。 成績・入試結果テストや模試の点数の伸び具合は、買いを追うごとに良くなった。志望校の合否はもちろん合格。勉強の習慣化もその1年は身についていた。苦手科目の克服については思うほどの成果はなかった。 料金使わない参考書を一括で買わされる。自分で勉強すれば無駄にはならないが、なかなかこなす時間がないので少数の人だけが活用できたように思う。 環境・設備自転車で行ける距離ではあるが、夜遅くなると危ないので送迎しないといけなかった。スクールバスはあるが、経路に無駄があり、時間がかかりすぎなので途中でやめた。 雰囲気クラスによって、全然違うらしく、下のクラスにいた時は、そこそこに勉強していればよかったが、上のクラスになればおのずと勉強せずにはいられないらしい。下から上に上がり、一度、下に落とされた事で勉強意欲が増したようだ。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師すごく熱心に指導してくれたから。進路の相談も役に立ったから。受験が近づくと夜遅くまで、わかるまで教えてもらい、苦手科目を克服でき、大変良かった。学力別のクラス編成も良かったと思う。 成績・入試結果勉強の習慣がついたというか、声かけしなくても、自分から進んで勉強に取り組むようになったのが良かった。成績も上がり、本人の志望校より上のランクの高校を進められたが、本人は第一志望を受験し、合格したので良かった。 料金授業料は普通ぐらいの価格だったが、オプションの追加講習などの費用がすごく多くて大変だった。受験が近付いてくると、これでもか、っていうほど講習があり、お金をたくさん払った記憶がある。 環境・設備自宅から自転車で7分の近さで、通学に非常に便利だったから良かった。駐輪スペースもそこそこあって助かった。ただし、車を置くスペースはないので、お迎えの時は困ってる保護者がたくさんいた。 雰囲気先生方も気さくで、質問にも丁寧に答えてくれて、アットホームな雰囲気で良かったと子供は言ってます。授業も集団なので活気があり、時には笑いもあり、よくわかったようです。 |
![]() 受講時期:2014年(平成26) |
|
サンライトアカデミー 藤井寺本校