|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師苦手科目にてこずって、いやいや勉強していることが多かったのですが、ひとりでやる勉強の仕方や、集中した学習方法で克服ができそうです。 成績・入試結果勉強の習慣化や、参考書の利用方法などや一人での学習方法など、苦手科目の克服へのアドバイスで勉強への意欲も徐々についてきて、志望校への目標がはっきりしてきました。 料金授業科目の設定は、パンフレットにないもので相談したところ、当方の希望する科目設定が可能となり、満足できるものとなりました。 環境・設備建物も建築して間もなく、学習する環境としては申し分ありません。学習時間は夜となってしまいますが、親による車での送り迎えとならざるを得ないのですが、駐車場が狭いと感じます。 雰囲気授業と休みとメリハリがあり、学習する雰囲気は良いと思います。勉強へのやるきを奮い起こしてくれるのは、本人にとっていいなあと感じます。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師成績がなかなか上がらなかった時に教育相談に伺ったときに真摯に答えて頂き、勉強方法について具体的にアドバイスを頂きました。 成績・入試結果学校では、無理と言われていた志望校に一期で入学することが出来、先生も少し驚かれた様子でした。最後の数ヶ月で細かいアドバイスを頂いたと子供から聞きました。 料金他の塾はわかりませんし、相場などあるように思いませんので妥当だと思っておりますし、合格させていただいたのですから納得しています。 環境・設備教室に入ったことがありませんので、子供からの情報だけですが手書きの資料などは無く、ワープロ資料などで詳しく説明していただいたようです。 雰囲気個人の能力を尊重しやる気を起こさせる様に指導していただいていたようで本人は、わかりやすい授業だと言っていました。質問もしやすく、遅れることなくついていけたようです。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師自習室がありいつでも利用できて、わからないところがすぐに質問できた。私は先生のところによく質問にいきました。親切、丁寧に教えてもらったことを覚えている。また三者面談もあり先生、親との連絡も密にとれていたのでは?と思う。 成績・入試結果最終的に、学校の判断もあったが…塾のアドバイスは大きかったと思う。私の場合、結果、志望校に合格ができたのでよかった。自習室を積極的に利用していたので、勉強の習慣はついていたと思う。 料金母に聞くと、料金はわかりやすかったという。金額に関しては、私が始めたいと言い出したので仕方なく。。。という感じだったのかもしれない。支払方法は、口座引落だったようだ。 環境・設備私が通っていたころは、古い校舎でコンビニなども近くになく、弁当を持って塾に行っていた。卒業してから、新校舎が駅の前にできてコンビニも目の前。羨ましかったことを覚えている。 雰囲気先生が、友達感覚の時もあるし、先生の時もあるし。。塾に行くのは楽しかった。模試の結果が張り出されたり、上位の人は塾費が無料になったりすることもあったと思う。結果、私は対象にはならなかったが。。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師先生が熱心に指導してくれて、自分も本気になれた。やれば、やるだけ、成績が上がり…入学した頃には、手の届かないところにあった今の高校に入ることができた。「やる気」になる何かがあったのかもしれないが、それが何かはよくわからない(笑) 成績・入試結果自分は、中体連終了後に入学した。成績がどんどん上がっていくことが面白く…趣味が勉強になっていたように思う。最終的に、塾の先生と学校の先生の両方が「OK」を出してくださったので、自信を持って受験できた。 料金母は、よく「高いんだから、頑張って!!」と言っていたが、自分としては料金に見合った内容だったと思う。納得のいく授業内容だったと思うし。。。 環境・設備新校舎に入学できたので、快適だった。駅前だったが、送迎バスを利用していた。英検の対応もしてもらって、面接もうまくできて合格できた。 雰囲気同じ学校の友達がたくさんいたので、切磋琢磨できてよかった。同じ高校を目指す友達と最後まで頑張れたことは良かったし、今も一緒に学校に行けることはあの時頑張ったからだと思う。 |
東日本学院 福島本部校