|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師よく知っている塾で、塾の経営者とも古くから知っており、上の子供も同じ塾に通っていた。信念を強く持った塾であり、子供も進んでいっている 成績・入試結果古くからよく知っている経営者であり、上の子供の同じ塾に通っていた。少年サッカーを通じて知り合いになり、何事にも熱い先生である。勉強においても強い信念があり、そこにひかれて子供達を通わせています。 料金各学年の費用は、段階的に設定されており分かりやす」い。細かい料金設定なので、必要な科目を選択できる。塾の説明もしっかりしており分かりやすい」。 環境・設備塾の料金は段階的で、細かく設定されており必要な科目を選択できる。塾の説明もしっかりしておりわかりやすい。自宅の近くにあるため大変便利です。 雰囲気個別に指導しているため、その子にあった細かい指導ができています。いろんなタイプの講師がいるため色んな対応が可能です。個人の目標を明確に持たせ、やる気を出させています。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師個別指導に近い形で学校で習っている授業の発展・応用を教えてくれる。住宅内まで送り迎えのバスも出ており、通学路も安心であったから。 成績・入試結果国語はかなり伸びた。クラスでもトップクラスの成績になった。ただ、算数は今一つ伸び悩んでいる。学校では一応上のクラスには入っているが、本人は苦手意識を克服しきれていない。 料金高くもないが安いとも言えない。中学・高校になると費用がさらに上がるので続けられるかどうか、本人の適性を見極めて判断したいと考えている。 環境・設備送迎バスが住宅のすぐ近くまで来てくれることが大きい。ただ、学校の帰宅時間から余裕が少ないのでもう少しゆとりが欲しい。設備は新しい校舎なので言うことなし。 雰囲気アットホームな感じでわからないところも丁寧に質問に応じてくれる。ただ、本人がそれを消化できていない部分がある。同じ学年の子どもとの競争意識もある。 |
安藤塾 高校部本校