|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師塾のシステムで塾講師が少人数に1人という事もあり、子供が分からないまま次のステップに進む事無く子供に理解をさせてくれた。また講義内容、子供の理解度、子供の指導内容等毎回コメントを頂き、どの程度の上達度かが確認できて良かった。 成績・入試結果苦手教科への取り組み方を指導する講師がかなり親身に子供に接してくれたので、テストに対する勉強方法が変わり成績もかなり上がり、志望高校へは1次での合格となり、受験はしなかったものの良かったと思う。 料金入塾費用等は最初は高く感じていたが、入塾した後の経過を考えれば安かったのかと思える。支払方法等は口座引き落としの為、どこも変わらないのでは。 環境・設備食材販売店舗の上階の為、清潔度はかなり高いかと思う。利便性に関しては駅までは少し遠いかと思うが、自宅からの通塾に関しては近隣の為、良かった。 雰囲気生徒数に対しての塾講師が多いという点からも生徒と講師がかなりアットホームな関係で講義を受けられていたようでかなり子供からの定評は良かった。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師先生方は とても熱心に教えてくれたと思うが、もう少し緊張感があったほうが良いかと思った。テスト前は補習をきちんとしてくれたので、成績も上がり良かった。 成績・入試結果苦手だった科目の成績もあがり、無事に志望校に合格できた。自習に行ったときもよく見てくれた、と聞いてます。もう少し宿題が多くてもいい。 料金個別指導なので、他の塾より少し高いと思ったけど、料金体系など、入塾時に丁寧に説明があったので不満はありません。質問にもきちんと答えてくれました。 環境・設備駐輪場が少なくて歩道に置いてしまった事もあって、歩行者の迷惑になった事もあったのでは?入退室管理システムは小学生にはあった方が保護者が安心できると思う。 雰囲気活気はあるのは良いが、試験前や受験が近くなると本人たちもピリピリしてしまったのか、同じ時間帯に小学生たちがいると、うるさくて集中できない日もあったようだ。 |
創英ゼミナール さがみ野校